長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 台風8号ゆっくり北上
新着記事一覧
台風8号ゆっくり北上
08-23 24日に沖縄や奄美に接近
25日以降九州 西を北上韓国方面へ
台風8号は、沖縄県の先島諸島の北の海上を北よりに
進んでいます。
台風は発達しながら24日、沖縄本島地方や奄美地方に接近
する見通しで、暴風や高波、大雨に警戒が必要です。
25日以降は九州の西を北上する見込みで今後の情報に注意
してください。
気象庁によりますと、台風8号は、23日正午には沖縄県の
先島諸島の北の海上を暴風域を伴いながらゆっくりとした
速度で北北東へ進んでいるものとみられます。
中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は
30メートル、最大瞬間風速は40メートル、中心の東側
95キロ以内と西側75キロ以内では風速25メートル以上
の暴風が吹いています。
台風の接近に伴い、先島諸島や沖縄本島地方では風や雨
が強まっていて、午前11時半までの1時間には宮古島市城辺
で65.5ミリの非常に激しい雨を観測しました。
台風は今後、発達しながら進路を次第に東よりに変えて
強い勢力となり、24日の午前中、沖縄本島地方や奄美地方に
近づく見通しで、気象庁は暴風や高波のほか、大雨に警戒
するよう呼びかけています。
台風はその後、進路を北へ変え、25日以降、暴風域を伴った
まま九州の西の海上を進む見込みです。
進路にあたる地域では今後の台風情報に注意してください。
沖縄本島の漁港で台風の接近に備え
沖縄本島の南部、糸満市の漁港では、漁業者が台風の接近に
備えています。
糸満市の漁港では23日午前、漁業者たちが港に停泊した漁船が
台風による高波で流されないようロープで固定する作業を
行っていました。
37歳の漁業者の男性は「台風が来ないに越したことはないが
当日になってからでは台風の対策は手がつけられない。その前に
できる時に万全を期しておくというのが漁師の基本です」
と話していました。
25日以降九州 西を北上韓国方面へ
台風8号は、沖縄県の先島諸島の北の海上を北よりに
進んでいます。
台風は発達しながら24日、沖縄本島地方や奄美地方に接近
する見通しで、暴風や高波、大雨に警戒が必要です。
25日以降は九州の西を北上する見込みで今後の情報に注意
してください。
気象庁によりますと、台風8号は、23日正午には沖縄県の
先島諸島の北の海上を暴風域を伴いながらゆっくりとした
速度で北北東へ進んでいるものとみられます。
中心の気圧は990ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は
30メートル、最大瞬間風速は40メートル、中心の東側
95キロ以内と西側75キロ以内では風速25メートル以上
の暴風が吹いています。
台風の接近に伴い、先島諸島や沖縄本島地方では風や雨
が強まっていて、午前11時半までの1時間には宮古島市城辺
で65.5ミリの非常に激しい雨を観測しました。
台風は今後、発達しながら進路を次第に東よりに変えて
強い勢力となり、24日の午前中、沖縄本島地方や奄美地方に
近づく見通しで、気象庁は暴風や高波のほか、大雨に警戒
するよう呼びかけています。
台風はその後、進路を北へ変え、25日以降、暴風域を伴った
まま九州の西の海上を進む見込みです。
進路にあたる地域では今後の台風情報に注意してください。
沖縄本島の漁港で台風の接近に備え
沖縄本島の南部、糸満市の漁港では、漁業者が台風の接近に
備えています。
糸満市の漁港では23日午前、漁業者たちが港に停泊した漁船が
台風による高波で流されないようロープで固定する作業を
行っていました。
37歳の漁業者の男性は「台風が来ないに越したことはないが
当日になってからでは台風の対策は手がつけられない。その前に
できる時に万全を期しておくというのが漁師の基本です」
と話していました。
trackback
コメントの投稿