長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 台風9号大型に成長ゆっくり北上
新着記事一覧
台風9号大型に成長ゆっくり北上
08-31 沖縄昼すぎに暴風警報か 家屋倒壊の恐れも
大型で強い台風9号は発達しながら沖縄地方に向けて北上しています。
沖縄本島地方や宮古島地方は31日夜にも台風の暴風域に入り、9月1日
にかけて大荒れの天気になる見込みで、気象台は暴風や高波、大雨
それに高潮に厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、大型で強い台風9号は、31日(月)午後3時現在
那覇市の南約220キロにあって、暴風域を伴い時速35キロで北北西に
進んでいます。少し西よりに進路を変えました。
中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速
は40メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
現在、与那国島など一部を除く県内のほとんどの地域が風速15メートル以上
の強風域に入っているとみられ、
▽北大東空港では午前11時54分に22.1メートル、
▽南城市では午前11時15分に21.9メートルの最大瞬間風速が観測されています。
台風は、このあと発達しながら北上して非常に強い勢力で沖縄地方に接近すると
みられ、沖縄本島地方や宮古島地方は31日夜には台風の暴風域に入り
1日にかけて大荒れの天気になる見込みです。
予想される最大風速は31日は
▽本島地方が35メートル、
▽宮古島地方が27メートル、
最大瞬間風速は
▽本島地方が50メートル、
▽宮古島地方が40メートルとなっています。
1日にはさらに風が強まり、本島地方では最大風速が50メートル
最大瞬間風速が70メートルと、一部の住宅が倒壊するほどの猛烈な風が
吹くところがある見込みです。
波の高さは、いずれもうねりを伴って31日、1日ともに
▽本島地方では13メートル、
▽宮古島地方で9メートルの猛烈なしけに、
▽大東島地方では8メートルの大しけと予想されています。
また、八重山地方では31日が6メートル、1日が7メートルの大しけ
となる見込みです。
31日は、多いところで1時間に80ミリの猛烈な雨が降る見込みで、
1日正午までの24時間の雨の量は、
▽本島地方で300ミリ、
▽宮古島地方と八重山地方では180ミリと予想されています。
さらに台風の接近と大潮の時期が重なり、本島地方と宮古島地方では
1日にかけて潮位が高くなる見込みです。
気象台は暴風や高波、大雨、それに高潮に厳重に警戒するよう呼びかけ
ています。
沖縄気象台「重大な被害の可能性。頑丈な建物に避難を」
大型で強い台風9号の接近を受け、沖縄気象台は31日午前、記者会見
を開きました。
この中で、志堅原透予報課長は「今回の台風では重大な被害が発生する
可能性があり、市町村が発表する避難情報に留意していただき、風が強く
なる前に頑丈な建物に避難してほしい」と述べました。
沖縄本島地方では1日、最大瞬間風速が70メートルに達すると予想されて
います。
これについて気象台は、過去の台風では最大瞬間風速が60メートル以上
の風が吹くと家屋の倒壊や車両の横転・破損、広い範囲での電柱の倒壊
倒木による道路の寸断や建物の損壊、それに長時間の停電などの被害が
起きていると説明しました。
また、過去には強風による転倒やドアに指を挟むなどの被害も発生して
いるとして、不要な外出は避けるよう呼びかけました。
このほか、1日にかけては沖縄本島地方で1時間に80ミリの猛烈な雨が降る
ことも予想されていることから、気象台は市町村が発表する避難情報に
従い、早めに安全な場所に避難してほしいとしています。
大型で強い台風9号は発達しながら沖縄地方に向けて北上しています。
沖縄本島地方や宮古島地方は31日夜にも台風の暴風域に入り、9月1日
にかけて大荒れの天気になる見込みで、気象台は暴風や高波、大雨
それに高潮に厳重に警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと、大型で強い台風9号は、31日(月)午後3時現在
那覇市の南約220キロにあって、暴風域を伴い時速35キロで北北西に
進んでいます。少し西よりに進路を変えました。
中心気圧は955ヘクトパスカル、中心付近の最大風速
は40メートル、最大瞬間風速は60メートルとなっています。
中心から半径150キロ以内では風速25メートル以上の暴風が吹いています。
現在、与那国島など一部を除く県内のほとんどの地域が風速15メートル以上
の強風域に入っているとみられ、
▽北大東空港では午前11時54分に22.1メートル、
▽南城市では午前11時15分に21.9メートルの最大瞬間風速が観測されています。
台風は、このあと発達しながら北上して非常に強い勢力で沖縄地方に接近すると
みられ、沖縄本島地方や宮古島地方は31日夜には台風の暴風域に入り
1日にかけて大荒れの天気になる見込みです。
予想される最大風速は31日は
▽本島地方が35メートル、
▽宮古島地方が27メートル、
最大瞬間風速は
▽本島地方が50メートル、
▽宮古島地方が40メートルとなっています。
1日にはさらに風が強まり、本島地方では最大風速が50メートル
最大瞬間風速が70メートルと、一部の住宅が倒壊するほどの猛烈な風が
吹くところがある見込みです。
波の高さは、いずれもうねりを伴って31日、1日ともに
▽本島地方では13メートル、
▽宮古島地方で9メートルの猛烈なしけに、
▽大東島地方では8メートルの大しけと予想されています。
また、八重山地方では31日が6メートル、1日が7メートルの大しけ
となる見込みです。
31日は、多いところで1時間に80ミリの猛烈な雨が降る見込みで、
1日正午までの24時間の雨の量は、
▽本島地方で300ミリ、
▽宮古島地方と八重山地方では180ミリと予想されています。
さらに台風の接近と大潮の時期が重なり、本島地方と宮古島地方では
1日にかけて潮位が高くなる見込みです。
気象台は暴風や高波、大雨、それに高潮に厳重に警戒するよう呼びかけ
ています。
沖縄気象台「重大な被害の可能性。頑丈な建物に避難を」
大型で強い台風9号の接近を受け、沖縄気象台は31日午前、記者会見
を開きました。
この中で、志堅原透予報課長は「今回の台風では重大な被害が発生する
可能性があり、市町村が発表する避難情報に留意していただき、風が強く
なる前に頑丈な建物に避難してほしい」と述べました。
沖縄本島地方では1日、最大瞬間風速が70メートルに達すると予想されて
います。
これについて気象台は、過去の台風では最大瞬間風速が60メートル以上
の風が吹くと家屋の倒壊や車両の横転・破損、広い範囲での電柱の倒壊
倒木による道路の寸断や建物の損壊、それに長時間の停電などの被害が
起きていると説明しました。
また、過去には強風による転倒やドアに指を挟むなどの被害も発生して
いるとして、不要な外出は避けるよう呼びかけました。
このほか、1日にかけては沖縄本島地方で1時間に80ミリの猛烈な雨が降る
ことも予想されていることから、気象台は市町村が発表する避難情報に
従い、早めに安全な場所に避難してほしいとしています。
trackback
コメントの投稿