長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> ゆうちょ銀行不正引き出し被害拡大
新着記事一覧
ゆうちょ銀行不正引き出し被害拡大
09-24 社長が陳謝 被害額約6000万円に
ゆうちょ銀行は、連携する電子決済サービスに加えて発行
しているデビットカード・プリペイドカードでも貯金の不正
な引き出しが明らかになったことを受けて、24日午後3時から
池田憲人社長が会見し、「お客さまをはじめ関係者の皆様に
多大なご迷惑をおかけしていることを深くおわびいたします」
と陳謝しました。
被害の申し出 約380件
またゆうちょ銀行は、連携している電子決済サービスを通じて
不正に貯金が引き出される被害がさらに増えて、今月22日時点
で顧客からの被害の申し出がおよそ380件、金額にしておよそ
6000万円にのぼっていると明らかにしました。
また、これらについては電子決済サービスの事業者と連携しながら
来月中をめどに補償を完了させる方針も明らかにしました。
ゆうちょ銀行は、連携する電子決済サービスに加えて発行
しているデビットカード・プリペイドカードでも貯金の不正
な引き出しが明らかになったことを受けて、24日午後3時から
池田憲人社長が会見し、「お客さまをはじめ関係者の皆様に
多大なご迷惑をおかけしていることを深くおわびいたします」
と陳謝しました。
被害の申し出 約380件
またゆうちょ銀行は、連携している電子決済サービスを通じて
不正に貯金が引き出される被害がさらに増えて、今月22日時点
で顧客からの被害の申し出がおよそ380件、金額にしておよそ
6000万円にのぼっていると明らかにしました。
また、これらについては電子決済サービスの事業者と連携しながら
来月中をめどに補償を完了させる方針も明らかにしました。
trackback
コメントの投稿