長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ・国の集約新システム
新着記事一覧
新型コロナ・国の集約新システム
09-28 医療機関のデータ入力は約4割
新型コロナウイルスの感染者情報を集約する
国の新しいシステムで、実際にデータを入力
している医療機関が、およそ4割にとどまって
いることが厚生労働省の調査で分かりました。
「HER-SYS(はーしす)」は、国がことし5月以降
導入を進めてきた新型コロナウイルスの感染者情報
を集約するシステムで、全国の保健所や検査など
を行う医療機関に導入されています。
以前は保健所が、診断をした医療機関からファックス
で届け出を受けてデータを入力していましたが
「HER-SYS」では保健所の負担を軽減するため、医療機関
が直接データを入力するよう国が求めてきました。
ところが、厚生労働省が先月24日から今月2日にかけて
アンケートを行った結果、回答した318の医療機関のうち
データを入力していたのは41%にとどまっていたこと
が分かりました。
入力していない理由については「紙での届け出に不便を感じない」
という声が多く、入力項目の多さや煩雑さを指摘する意見も
あったということです。
また、保健所がある自治体へのアンケートでは、回答した113の
自治体の60%が「ほぼすべてのデータを医療機関の代わりに入力
している」と回答し、多くの保健所で負担が減っていない実態が
明らかになりました。
厚生労働省は、アンケートの結果を基に28日専門家の会合を開いて
改善策を検討することにしています。
新型コロナウイルスの感染者情報を集約する
国の新しいシステムで、実際にデータを入力
している医療機関が、およそ4割にとどまって
いることが厚生労働省の調査で分かりました。
「HER-SYS(はーしす)」は、国がことし5月以降
導入を進めてきた新型コロナウイルスの感染者情報
を集約するシステムで、全国の保健所や検査など
を行う医療機関に導入されています。
以前は保健所が、診断をした医療機関からファックス
で届け出を受けてデータを入力していましたが
「HER-SYS」では保健所の負担を軽減するため、医療機関
が直接データを入力するよう国が求めてきました。
ところが、厚生労働省が先月24日から今月2日にかけて
アンケートを行った結果、回答した318の医療機関のうち
データを入力していたのは41%にとどまっていたこと
が分かりました。
入力していない理由については「紙での届け出に不便を感じない」
という声が多く、入力項目の多さや煩雑さを指摘する意見も
あったということです。
また、保健所がある自治体へのアンケートでは、回答した113の
自治体の60%が「ほぼすべてのデータを医療機関の代わりに入力
している」と回答し、多くの保健所で負担が減っていない実態が
明らかになりました。
厚生労働省は、アンケートの結果を基に28日専門家の会合を開いて
改善策を検討することにしています。
trackback
コメントの投稿