長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ影響・8月国内宿泊者数
新着記事一覧
新型コロナ影響・8月国内宿泊者数
09-30 前年比58%減 観光業への続く
8月、国内のホテルや旅館などを利用した宿泊者数は
去年の8月に比べて58%減少しました。7月とほぼ同じ
減少幅となり、新型コロナウイルスの観光業への深刻
な影響が続いています。
観光庁の発表によりますと、8月、ホテルや旅館などを
利用した宿泊者の速報値は、延べ2628万人で去年の
同じ月に比べて58.4%減りました。
政府の観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」が7月下旬
から始まりましたが、8月は再び感染者数が増加し、各地
でお盆の時期の帰省を控えるよう呼びかける動きが
広がりました。
このため、8月も7月とほぼ同じ減少幅となり、観光業へ
の深刻な影響が続いています。
また、外国人の宿泊者は、延べ23万人で去年の8月と
比べて97.6%減少し、記録的な落ち込みが続いています。
一方、8月のホテルや旅館などの客室稼働率は32.1%で
7月と比べて2.5ポイント上昇しましたが、依然として
低い水準となっています。
観光庁は「去年の8月は、お盆の時期の日並びがよく宿泊者
数が過去最多だったことを考慮すれば、GoToトラベルが一定
程度、需要を下支えした効果があったと見られる。
の推移を注視したい」としています。
8月、国内のホテルや旅館などを利用した宿泊者数は
去年の8月に比べて58%減少しました。7月とほぼ同じ
減少幅となり、新型コロナウイルスの観光業への深刻
な影響が続いています。
観光庁の発表によりますと、8月、ホテルや旅館などを
利用した宿泊者の速報値は、延べ2628万人で去年の
同じ月に比べて58.4%減りました。
政府の観光需要の喚起策、「Go Toトラベル」が7月下旬
から始まりましたが、8月は再び感染者数が増加し、各地
でお盆の時期の帰省を控えるよう呼びかける動きが
広がりました。
このため、8月も7月とほぼ同じ減少幅となり、観光業へ
の深刻な影響が続いています。
また、外国人の宿泊者は、延べ23万人で去年の8月と
比べて97.6%減少し、記録的な落ち込みが続いています。
一方、8月のホテルや旅館などの客室稼働率は32.1%で
7月と比べて2.5ポイント上昇しましたが、依然として
低い水準となっています。
観光庁は「去年の8月は、お盆の時期の日並びがよく宿泊者
数が過去最多だったことを考慮すれば、GoToトラベルが一定
程度、需要を下支えした効果があったと見られる。
の推移を注視したい」としています。
trackback
コメントの投稿