長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 八甲田山系で初冠雪を観測
新着記事一覧
八甲田山系で初冠雪を観測
10-18 初冠雪は平年より2日早く去年より21日早い
昨日は冷え込んだが寒さは次第に緩む見込み
青森地方気象台は15日、八甲田山系で初冠雪を
観測したと発表しました。
八甲田山系は、1585メートルの大岳を主峰に
青森市から南西部に広がる山々です。
気象台によりますと、八甲田山系の初冠雪は
平年より2日早く、去年より21日早いということです。
「八甲田ロープウェー」によりますと、青森市の
八甲田山系の田茂萢岳付近で15日午前7時ごろ
山頂公園駅で宿直をしていた従業員から「初雪が
降っている」という連絡があったということです。
標高1310メートルにある山頂公園駅では雪が1センチ
ほど積もり、ふもとからも山頂付近が白くなっている
のが見えたということです。
昨日は冷え込んだが寒さは次第に緩む見込み
青森地方気象台は15日、八甲田山系で初冠雪を
観測したと発表しました。
八甲田山系は、1585メートルの大岳を主峰に
青森市から南西部に広がる山々です。
気象台によりますと、八甲田山系の初冠雪は
平年より2日早く、去年より21日早いということです。
「八甲田ロープウェー」によりますと、青森市の
八甲田山系の田茂萢岳付近で15日午前7時ごろ
山頂公園駅で宿直をしていた従業員から「初雪が
降っている」という連絡があったということです。
標高1310メートルにある山頂公園駅では雪が1センチ
ほど積もり、ふもとからも山頂付近が白くなっている
のが見えたということです。
trackback
コメントの投稿