長寿の秘訣 自己啓発>> 政治・経済 >> 政府 臨時国会召集
新着記事一覧
政府 臨時国会召集
10-20 今月26日召集の方針 菅首相 所信表明演説へ
菅内閣の発足後、初めての本格的な論戦の場となる
臨時国会について、政府は衆参両院の議院運営委員会
の理事会で今月26日に召集する方針を伝え、召集日に
菅総理大臣の所信表明演説が行われることになりました。
19日午後開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会
には加藤官房長官が出席し、臨時国会を今月26日に
召集する方針を伝えました。
これを受けて衆議院の理事会では、召集日に開会式と
菅総理大臣の所信表明演説を行うことで与野党が合意し
与党側は、各党の代表質問を28日と29日に行うことを
提案しました。
また会期については、与党側が「国会対策委員長の協議
で『12月初めまで』と伝えているが、次の理事会で詳細
を提案したい」と述べ、引き続き協議することになりました。
一方、野党側は「日本学術会議」が推薦した会員候補6人が
任命されなかったことをめぐり、政府の事務方トップの
杉田官房副長官を予算委員会などに出席させるよう改めて
求めました。
臨時国会は、菅内閣の発足後、初めての本格的な論戦の場
となり、新型コロナウイルスのワクチン確保に関する法案や
日本とイギリスのEPA=経済連携協定の承認を求める議案など
が審議される見通しです。
加藤官房長官「臨時国会で菅内閣の方針示す」
加藤官房長官は、午後の記者会見で「臨時国会では、菅内閣が
どのようなことを目指してやっていくのかをしっかりと示したい。
会期や出席者など、国会の運営に関しては国会が決めることで
あり、政府としては国会の決定に従っていきたい」と述べました。
菅内閣の発足後、初めての本格的な論戦の場となる
臨時国会について、政府は衆参両院の議院運営委員会
の理事会で今月26日に召集する方針を伝え、召集日に
菅総理大臣の所信表明演説が行われることになりました。
19日午後開かれた衆参両院の議院運営委員会の理事会
には加藤官房長官が出席し、臨時国会を今月26日に
召集する方針を伝えました。
これを受けて衆議院の理事会では、召集日に開会式と
菅総理大臣の所信表明演説を行うことで与野党が合意し
与党側は、各党の代表質問を28日と29日に行うことを
提案しました。
また会期については、与党側が「国会対策委員長の協議
で『12月初めまで』と伝えているが、次の理事会で詳細
を提案したい」と述べ、引き続き協議することになりました。
一方、野党側は「日本学術会議」が推薦した会員候補6人が
任命されなかったことをめぐり、政府の事務方トップの
杉田官房副長官を予算委員会などに出席させるよう改めて
求めました。
臨時国会は、菅内閣の発足後、初めての本格的な論戦の場
となり、新型コロナウイルスのワクチン確保に関する法案や
日本とイギリスのEPA=経済連携協定の承認を求める議案など
が審議される見通しです。
加藤官房長官「臨時国会で菅内閣の方針示す」
加藤官房長官は、午後の記者会見で「臨時国会では、菅内閣が
どのようなことを目指してやっていくのかをしっかりと示したい。
会期や出席者など、国会の運営に関しては国会が決めることで
あり、政府としては国会の決定に従っていきたい」と述べました。
trackback
コメントの投稿