長寿の秘訣 自己啓発>> 政治・経済 >> 自民・公明 第3次補正予算案
新着記事一覧
自民・公明 第3次補正予算案
10-21 追加の経済対策を検討へ
新型コロナウイルスの影響が長引く中、自民・公明両党
の幹部は、今後編成が見込まれる今年度の第3次補正予算案
や、来年度予算案に追加の経済対策を盛り込む必要がある
として、両党で具体策を検討していくことで一致しました。
東京都内で開かれた会談には、自民党から二階幹事長や
森山国会対策委員長らが、公明党から石井幹事長や高木国会
対策委員長が出席しました。
この中で両党の幹部は、新型コロナウイルスによる経済への
影響は依然として厳しい状況で、今後編成が見込まれる今年度
の第3次補正予算案や、来年度予算案に追加の経済対策を盛り
込む必要があるとして、両党で具体策を検討していくことで
一致しました。
また、来週26日に召集される臨時国会に政府が提出する10本
程度の法案を、12月5日までの会期内に確実に成立させると
ともに、継続審議になっている国民投票法の改正案も、野党側
の協力を得ながら成立を目指すことを確認しました。
一方、会談では、衆議院議員の任期満了まで21日で1年となった
ことに関連し、二階氏が「1年しかないので常在戦場だ」と述べ
これを踏まえて両党で連携して選挙準備を進めることになりました。
新型コロナウイルスの影響が長引く中、自民・公明両党
の幹部は、今後編成が見込まれる今年度の第3次補正予算案
や、来年度予算案に追加の経済対策を盛り込む必要がある
として、両党で具体策を検討していくことで一致しました。
東京都内で開かれた会談には、自民党から二階幹事長や
森山国会対策委員長らが、公明党から石井幹事長や高木国会
対策委員長が出席しました。
この中で両党の幹部は、新型コロナウイルスによる経済への
影響は依然として厳しい状況で、今後編成が見込まれる今年度
の第3次補正予算案や、来年度予算案に追加の経済対策を盛り
込む必要があるとして、両党で具体策を検討していくことで
一致しました。
また、来週26日に召集される臨時国会に政府が提出する10本
程度の法案を、12月5日までの会期内に確実に成立させると
ともに、継続審議になっている国民投票法の改正案も、野党側
の協力を得ながら成立を目指すことを確認しました。
一方、会談では、衆議院議員の任期満了まで21日で1年となった
ことに関連し、二階氏が「1年しかないので常在戦場だ」と述べ
これを踏まえて両党で連携して選挙準備を進めることになりました。
trackback
コメントの投稿