長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> フランス 感染再拡大で全国一律の外出制限
新着記事一覧
フランス 感染再拡大で全国一律の外出制限
10-29 今月30日から
フランスのマクロン大統領は新型コロナウイルスの感染
が再び急速に拡大していることを受けて今月30日から
1か月余り、ことしの春以来となる全国一律の外出制限
を行うと発表しました。
フランスでは新型コロナウイルスの感染が再び急速に
広がっていて感染者はヨーロッパで最も多く120万人を
超えました。1日の死者の数も27日には500人を超え
医療現場の状況も深刻化しています。
マクロン大統領は日本時間の29日午前4時から国民に
向けてテレビ演説を行い「今、感染拡大にブレーキを
かけないと病院はすぐにいっぱいになり医師は助ける
患者を選ばなければならなくなる」と述べて現状に
強い危機感を示しました。
そのうえで今月30日から12月1日までの1か月余り
全国一律で通勤や健康上の理由などを除く外出を制限
すると発表しました。
生活必需品を取り扱う店以外は営業ができなくなるほか
飲食店は閉鎖されます。
詳細は29日に明らかにするとしています。
外出制限はことしの春以来、5か月半ぶりとなります。
ただ、春とは異なり、小学校や中学校は休校にしませんでした。
一方で大学などの高等教育機関についてはオンラインの授業
しか認めないとしています。
フランスでは2か月近くに及んだ春の外出制限で経済が深刻な
打撃を受けていて、マクロン大統領は「経済が止まり崩壊して
はいけない」と述べ、外出制限の中でも製造業や農業、建設業
などは続くと強調しました。
フランス政府はこれまで経済への影響を少なくするため夜間の
外出禁止などより緩やかな措置で乗り切ろうとしてきましたが
感染拡大に歯止めがかからず規制のさらなる強化に踏み切る
結果となりました。
パリの飲食店員「本当に厳しい」
パリ南部の飲食店では店員や食事に訪れた人たちがマクロン大統領
のテレビ演説を見守り、全国一律の外出制限となることが発表
されると、店内からは小さな悲鳴のような声やため息が聞かれました。
店員の男性は「今後どのように収入を得られるのかわからず本当に
厳しいです。1回目の外出制限が終わってからも売り上げは50%ぐらい
にしか戻っておらず、こんな状況で再び外出制限になるのは最悪です。
今後のことは、あす、ほかの店員たちと話し合います」と話していました。
また、客の女性は「また外出制限になるなんて悔しいです。
レストランやバーがたくさん潰れてなくなってしまうのではないかと
心配です」と話していました。
感染 急速拡大の現状と背景は
フランスでは夏のバカンスの時期にあたることし8月ごろから新型コロナ
ウイルスの感染が再び拡大し始めました。1日当たりの感染者は7月には
多くても1000人前後でしたが、今月に入って2万人、3万人と増え、今月25日
には5万2000人を超えました。感染者は今月だけで60万人以上増え
ヨーロッパで最も多くなっています。
感染拡大とともに急速に増えているのが重症化して集中治療室に運ばれる人
です。集中治療室に占める新型コロナウイルスの患者の割合は一時は10%を
切っていましたが、今月27日の時点で60%近くにまで迫り、医療現場への
負担が増しています。今月27日にはウイルスへの感染で500人を超える人
が死亡し、ことし4月並みの水準となっています。
感染が再び広がった背景の一つとして指摘されているのが、予防策の徹底
不足です。フランスでは公共の場でのマスクの着用は広がりましたが
フランス公衆衛生局の意識調査では、厳しい外出制限が終わった直後の
ことし5月中旬には70%以上が人と集まることを避けていたのに対し
9月中旬にはその割合は32%余りと大幅に低くなりました。
中でも18歳から24歳の若者は22%にとどまっています。
フランスのマクロン大統領は新型コロナウイルスの感染
が再び急速に拡大していることを受けて今月30日から
1か月余り、ことしの春以来となる全国一律の外出制限
を行うと発表しました。
フランスでは新型コロナウイルスの感染が再び急速に
広がっていて感染者はヨーロッパで最も多く120万人を
超えました。1日の死者の数も27日には500人を超え
医療現場の状況も深刻化しています。
マクロン大統領は日本時間の29日午前4時から国民に
向けてテレビ演説を行い「今、感染拡大にブレーキを
かけないと病院はすぐにいっぱいになり医師は助ける
患者を選ばなければならなくなる」と述べて現状に
強い危機感を示しました。
そのうえで今月30日から12月1日までの1か月余り
全国一律で通勤や健康上の理由などを除く外出を制限
すると発表しました。
生活必需品を取り扱う店以外は営業ができなくなるほか
飲食店は閉鎖されます。
詳細は29日に明らかにするとしています。
外出制限はことしの春以来、5か月半ぶりとなります。
ただ、春とは異なり、小学校や中学校は休校にしませんでした。
一方で大学などの高等教育機関についてはオンラインの授業
しか認めないとしています。
フランスでは2か月近くに及んだ春の外出制限で経済が深刻な
打撃を受けていて、マクロン大統領は「経済が止まり崩壊して
はいけない」と述べ、外出制限の中でも製造業や農業、建設業
などは続くと強調しました。
フランス政府はこれまで経済への影響を少なくするため夜間の
外出禁止などより緩やかな措置で乗り切ろうとしてきましたが
感染拡大に歯止めがかからず規制のさらなる強化に踏み切る
結果となりました。
パリの飲食店員「本当に厳しい」
パリ南部の飲食店では店員や食事に訪れた人たちがマクロン大統領
のテレビ演説を見守り、全国一律の外出制限となることが発表
されると、店内からは小さな悲鳴のような声やため息が聞かれました。
店員の男性は「今後どのように収入を得られるのかわからず本当に
厳しいです。1回目の外出制限が終わってからも売り上げは50%ぐらい
にしか戻っておらず、こんな状況で再び外出制限になるのは最悪です。
今後のことは、あす、ほかの店員たちと話し合います」と話していました。
また、客の女性は「また外出制限になるなんて悔しいです。
レストランやバーがたくさん潰れてなくなってしまうのではないかと
心配です」と話していました。
感染 急速拡大の現状と背景は
フランスでは夏のバカンスの時期にあたることし8月ごろから新型コロナ
ウイルスの感染が再び拡大し始めました。1日当たりの感染者は7月には
多くても1000人前後でしたが、今月に入って2万人、3万人と増え、今月25日
には5万2000人を超えました。感染者は今月だけで60万人以上増え
ヨーロッパで最も多くなっています。
感染拡大とともに急速に増えているのが重症化して集中治療室に運ばれる人
です。集中治療室に占める新型コロナウイルスの患者の割合は一時は10%を
切っていましたが、今月27日の時点で60%近くにまで迫り、医療現場への
負担が増しています。今月27日にはウイルスへの感染で500人を超える人
が死亡し、ことし4月並みの水準となっています。
感染が再び広がった背景の一つとして指摘されているのが、予防策の徹底
不足です。フランスでは公共の場でのマスクの着用は広がりましたが
フランス公衆衛生局の意識調査では、厳しい外出制限が終わった直後の
ことし5月中旬には70%以上が人と集まることを避けていたのに対し
9月中旬にはその割合は32%余りと大幅に低くなりました。
中でも18歳から24歳の若者は22%にとどまっています。
trackback
コメントの投稿