長寿の秘訣 自己啓発>> 政治・経済 >> 菅首相 第3次補正予算案指示へ
新着記事一覧
菅首相 第3次補正予算案指示へ
10-31 11月10日ごろに編成
新型コロナウイルスの影響が長引く中、政府・与党は
追加の経済対策を盛り込んだ今年度の第3次補正予算案
を編成する方針を固め、菅総理大臣が11月10日ごろに
予算編成を指示する見通しとなりました。
今年度の第3次補正予算案の編成をめぐっては、菅総理大臣
が10月29日の参議院本会議で、新型コロナウイルスによる
影響をはじめ、国内外の経済動向を注視しながら、予算上
の措置も含めて対策を講じる考えを示しました。
こうした中、政府・与党は、10月30日に発表された9月の
有効求人倍率が2013年12月以来の低い水準となるなど経済
への影響が続いていて、企業の雇用の維持や事業の継続の
ためには追加の経済対策が必要だとして、第3次補正予算案
を編成する方針を固めました。
これに関連し、自民党の下村政務調査会長は、10月30日夜
記者団に対し、菅総理大臣が11月10日ごろに予算編成を
指示するという見通しを示しました。
また、下村氏は、予算規模について、10兆円から15兆円程度
になるという見通しを明らかにしたうえで、雇用調整助成金
の上限額の引き上げなどの特例措置や観光需要の喚起策
「GoToトラベル」の延長などを検討する考えを示しました。
政府は、自民・公明両党が11月中にもまとめる経済対策の提言
を踏まえて予算編成を進め、来年の通常国会に提出することにしています。
新型コロナウイルスの影響が長引く中、政府・与党は
追加の経済対策を盛り込んだ今年度の第3次補正予算案
を編成する方針を固め、菅総理大臣が11月10日ごろに
予算編成を指示する見通しとなりました。
今年度の第3次補正予算案の編成をめぐっては、菅総理大臣
が10月29日の参議院本会議で、新型コロナウイルスによる
影響をはじめ、国内外の経済動向を注視しながら、予算上
の措置も含めて対策を講じる考えを示しました。
こうした中、政府・与党は、10月30日に発表された9月の
有効求人倍率が2013年12月以来の低い水準となるなど経済
への影響が続いていて、企業の雇用の維持や事業の継続の
ためには追加の経済対策が必要だとして、第3次補正予算案
を編成する方針を固めました。
これに関連し、自民党の下村政務調査会長は、10月30日夜
記者団に対し、菅総理大臣が11月10日ごろに予算編成を
指示するという見通しを示しました。
また、下村氏は、予算規模について、10兆円から15兆円程度
になるという見通しを明らかにしたうえで、雇用調整助成金
の上限額の引き上げなどの特例措置や観光需要の喚起策
「GoToトラベル」の延長などを検討する考えを示しました。
政府は、自民・公明両党が11月中にもまとめる経済対策の提言
を踏まえて予算編成を進め、来年の通常国会に提出することにしています。
trackback
コメントの投稿