長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> トルコ・ギリシャ沖地震
新着記事一覧
トルコ・ギリシャ沖地震
11-03 100人死亡確認 救出の少女ら回復傾向
トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と
津波では、これまでに100人の死亡が確認されました。
一方、トルコの保健相は地震発生から50時間以上たった
現地時間の2日に、倒壊した建物から救出された14歳の
少女と3歳の女の子は回復傾向にあるとSNSで明らかに
しました。
先月30日にトルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した
マグニチュード7.0の大きな地震と津波では、地元当局に
よりますと、▽トルコで98人が死亡、994人がけがをし、
▽ギリシャでは2人が死亡、19人がけがをしたということです。
地震の発生から生存率が急激に下がるとされる72時間をすぎ
ましたが、被害の大きかったイズミル県では、倒壊した17棟
の建物のうち、残る5か所で懸命の捜索と救助活動が続け
られています。
負傷した人たちおよそ150人が病院で手当てを受けていますが
トルコの保健相はツイッターで、地震の発生から50時間以上
たった2日に、倒壊した建物の中から救出された14歳の少女と
3歳の女の子が回復傾向にあると明らかにしました。
ロイター通信は、救出された3歳の女の子が病院のベッドの上
でおもちゃを手にしたり、絵を描いたりする姿を伝えています。
イズミル県では、倒壊した建物の下に取り残されている人が依然
として複数いるとして、およそ8000人が参加し懸命の捜索と救助
活動が続けられています。
地震発生から58時間後 少女救出
地元メディアは、地震の発生から58時間後の2日未明、14歳の少女
が倒壊した建物から救出されたと大きく伝えています。
少女が救出されたのは、大きな被害を受けたトルコ西部イズミル県
の倒壊した建物で、現地からの映像では少女が担架に乗せられて
救急車まで運ばれる様子が確認できます。
周囲では、救出を喜ぶ拍手が起こったり、親族とみられる人たちが
安どした様子で抱き合ったりしていました。
地震発生時 イズミル県では…
トルコ西部のイズミル県で地震発生時にオフィスで撮影された映像では
突然、左右に激しく揺れ、机の上のパソコンが倒れたり、棚の中の物が
次々と落ちてきたりする様子が写っていて、悲鳴のような声も確認できます。
トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と
津波では、これまでに100人の死亡が確認されました。
一方、トルコの保健相は地震発生から50時間以上たった
現地時間の2日に、倒壊した建物から救出された14歳の
少女と3歳の女の子は回復傾向にあるとSNSで明らかに
しました。
先月30日にトルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した
マグニチュード7.0の大きな地震と津波では、地元当局に
よりますと、▽トルコで98人が死亡、994人がけがをし、
▽ギリシャでは2人が死亡、19人がけがをしたということです。
地震の発生から生存率が急激に下がるとされる72時間をすぎ
ましたが、被害の大きかったイズミル県では、倒壊した17棟
の建物のうち、残る5か所で懸命の捜索と救助活動が続け
られています。
負傷した人たちおよそ150人が病院で手当てを受けていますが
トルコの保健相はツイッターで、地震の発生から50時間以上
たった2日に、倒壊した建物の中から救出された14歳の少女と
3歳の女の子が回復傾向にあると明らかにしました。
ロイター通信は、救出された3歳の女の子が病院のベッドの上
でおもちゃを手にしたり、絵を描いたりする姿を伝えています。
イズミル県では、倒壊した建物の下に取り残されている人が依然
として複数いるとして、およそ8000人が参加し懸命の捜索と救助
活動が続けられています。
地震発生から58時間後 少女救出
地元メディアは、地震の発生から58時間後の2日未明、14歳の少女
が倒壊した建物から救出されたと大きく伝えています。
少女が救出されたのは、大きな被害を受けたトルコ西部イズミル県
の倒壊した建物で、現地からの映像では少女が担架に乗せられて
救急車まで運ばれる様子が確認できます。
周囲では、救出を喜ぶ拍手が起こったり、親族とみられる人たちが
安どした様子で抱き合ったりしていました。
地震発生時 イズミル県では…
トルコ西部のイズミル県で地震発生時にオフィスで撮影された映像では
突然、左右に激しく揺れ、机の上のパソコンが倒れたり、棚の中の物が
次々と落ちてきたりする様子が写っていて、悲鳴のような声も確認できます。
trackback
コメントの投稿