長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 13日のNY株式相場
新着記事一覧
13日のNY株式相場
11-14 ダウ:399.64ドル高 反発
週末13日のニューヨーク株式相場は
新型コロナウイルスのワクチン早期開発
期待や一部企業の好決算に支えられ
3日ぶりに反発した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比399.64ドル高の2万9479.81ドル
で終了した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
119.70ポイント高の1万1829.29終わった。
きょうのNY株式市場でダウ平均は反発し
前日の下げを取り返す展開が見られている。
取引開始前までに発表されたディズニー
とシスコシステムズの決算が好調だった
ことがダウ平均を押し上げている。
両銘柄ともダウ採用銘柄。
ディズニーはパンデミックでテーマパーク
部門と映画の減収は続いているものの
動画配信サービスの「ディズニー+」の
加入者数が7370万人と予想(6550万人)
を大きく上回り収益に貢献した。
一方、シスコシステムズは大手企業から需要
は弱かったものの、中小企業および公共部門
からの受注が力強い回復を示した。
米国での新規感染者数が過去最多に拡大する中
景気回復への不安も立ち込めている一方で
ワクチン開発への期待がこれまで以上に
高まっている。甲乙付け難い状況の中で両銘柄
の決算は投資家のリスク許容度を再び上昇させた
ようだ。
決算についてはS&P500企業の90%が
発表を終えており、全体の純利益は前年比で
7.8%の減益が見込まれ、10月始め時点
の21.4%減の予測から大幅に改善されている。
■原油が続落
コロナ感染拡大で需要減少懸念
13日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は続落した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の12月物は前日比0.99ドル(2.4%)安の1バレル
40.13ドルで取引を終えた。欧米を中心に新型コロナ
ウイルスの感染者数が増加し、原油需要の落ち込みに
つながるとの懸念が重荷だった。
ニューヨーク州は13日、飲食店の営業規制を再び強化した。
シカゴ市も住民に対し外出自粛を要請した。
欧州の一部の地域でも域内の移動を制限し始めており
新型コロナのまん延を防ぐための経済活動の制限が再び
広がっている。
石油サービス会社のベーカー・ヒューズが13日発表した
米国の原油生産向け掘削設備(リグ)稼働数は前週から
増えた。ロイター通信が、リビアの原油生産量が足元で
増えていると伝えたことも需給懸念を誘った。
週末13日のニューヨーク株式相場は
新型コロナウイルスのワクチン早期開発
期待や一部企業の好決算に支えられ
3日ぶりに反発した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比399.64ドル高の2万9479.81ドル
で終了した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
119.70ポイント高の1万1829.29終わった。
きょうのNY株式市場でダウ平均は反発し
前日の下げを取り返す展開が見られている。
取引開始前までに発表されたディズニー
とシスコシステムズの決算が好調だった
ことがダウ平均を押し上げている。
両銘柄ともダウ採用銘柄。
ディズニーはパンデミックでテーマパーク
部門と映画の減収は続いているものの
動画配信サービスの「ディズニー+」の
加入者数が7370万人と予想(6550万人)
を大きく上回り収益に貢献した。
一方、シスコシステムズは大手企業から需要
は弱かったものの、中小企業および公共部門
からの受注が力強い回復を示した。
米国での新規感染者数が過去最多に拡大する中
景気回復への不安も立ち込めている一方で
ワクチン開発への期待がこれまで以上に
高まっている。甲乙付け難い状況の中で両銘柄
の決算は投資家のリスク許容度を再び上昇させた
ようだ。
決算についてはS&P500企業の90%が
発表を終えており、全体の純利益は前年比で
7.8%の減益が見込まれ、10月始め時点
の21.4%減の予測から大幅に改善されている。
■原油が続落
コロナ感染拡大で需要減少懸念
13日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は続落した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の12月物は前日比0.99ドル(2.4%)安の1バレル
40.13ドルで取引を終えた。欧米を中心に新型コロナ
ウイルスの感染者数が増加し、原油需要の落ち込みに
つながるとの懸念が重荷だった。
ニューヨーク州は13日、飲食店の営業規制を再び強化した。
シカゴ市も住民に対し外出自粛を要請した。
欧州の一部の地域でも域内の移動を制限し始めており
新型コロナのまん延を防ぐための経済活動の制限が再び
広がっている。
石油サービス会社のベーカー・ヒューズが13日発表した
米国の原油生産向け掘削設備(リグ)稼働数は前週から
増えた。ロイター通信が、リビアの原油生産量が足元で
増えていると伝えたことも需給懸念を誘った。
trackback
コメントの投稿