長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ対策・フランス 外出制限措置
新着記事一覧
新型コロナ対策・フランス 外出制限措置
11-29 段階的な緩和始まる
フランスでは、新型コロナウイルスの感染状況が
ち着いてきたことを受けて、外出制限などの措置
の段階的な緩和が始まり、小売店ではおよそ
1か月ぶりに店内での営業が再開されました。
フランスでは、今月上旬に6万人を超えた1日の新たな
感染者数が、この1週間は2万人を下回るなど減少傾向
にあり、政府は外出制限や店の営業規制などの措置を
段階的に緩和することを決めました。
28日にはおよそ1か月ぶりに小売店の店内での営業が
認められパリのおもちゃの専門店では午前10時の開店
とともにクリスマス用の飾りやプレゼントを買い求める
客が次々と訪れました。
この店では、感染対策のため、1度に入店できる客を9組
に限定し、客には入店の際に手を消毒するよう求めています。
娘へのプレゼントを買った女性は「飾りをじっくりとみたり
さわったりして直接選べることが不思議なくらいです。
パソコンを通してネットで買うよりも、ずっと温かみが
あります」と話していました。
この店では店内で営業ができなかった1か月の間、電話で注文
を受けて、店頭で客に商品を渡していたということですが
売り上げは去年の30%の水準に落ち込んだということです。
店の経営者は、「去年よりも売り上げをあげて、11月の損失分
を回復したいです」と話していました。
フランス政府は、感染状況が改善すれば、来月15日には外出制限
を夜間に限定するなどさらに緩和を進める方針です。
小売店に通常営業認めた背景は
フランス政府が小売店に通常の営業を認めた背景には、クリスマス
に向けて売り上げを取り戻したいという業界への配慮があると受け
止められています。
11月と12月は例年、小売店の売り上げが年間の3分の1を占めるという
ことで、フランス商工会議所では、「極めて重要な時期」だとして
通常の営業を再開できるように強く求めていました。
さらにフランス政府は、営業規制の緩和に先立ち、ネット通販大手
などと協議を行って、27日から予定されていた「ブラックフライデー」
のセールを1週間延期させています。
小売店の営業が規制される中で、セールが行われれば、「ネット通販
大手の1人勝ちになる」という批判を受けての措置とみられています。
専門家 感染再拡大を懸念
フランス政府は、来月15日には、新たな感染者数が1日5000人程度に
減っていることなどを条件に、外出制限を夜間に限定するなど、段階的
な緩和を進め、クリスマスイブの24日と大みそかについては、一時的に
夜間の外出も認めるとしています。
これに対して、専門家からは、制限の緩和を急ぎすぎると、感染が再び
拡大するおそれがあるという声も上がっています。
フランス南部のモンペリエ大学で感染症の広がり方などについて研究する
ミルセア・ソフォネア准教授は、「この春の制限に比べると、今回の制限
の効果は限定的だ。緩和を早めすぎると感染が再び急速に広がることになる」
と懸念を示しました。
そのうえで、夏の休暇のあとに感染者が増えたことも踏まえ、「年末休暇
の影響で感染が再び拡大し、第3波となる可能性もある」と述べ、注意を促しました。
フランスでは、新型コロナウイルスの感染状況が
ち着いてきたことを受けて、外出制限などの措置
の段階的な緩和が始まり、小売店ではおよそ
1か月ぶりに店内での営業が再開されました。
フランスでは、今月上旬に6万人を超えた1日の新たな
感染者数が、この1週間は2万人を下回るなど減少傾向
にあり、政府は外出制限や店の営業規制などの措置を
段階的に緩和することを決めました。
28日にはおよそ1か月ぶりに小売店の店内での営業が
認められパリのおもちゃの専門店では午前10時の開店
とともにクリスマス用の飾りやプレゼントを買い求める
客が次々と訪れました。
この店では、感染対策のため、1度に入店できる客を9組
に限定し、客には入店の際に手を消毒するよう求めています。
娘へのプレゼントを買った女性は「飾りをじっくりとみたり
さわったりして直接選べることが不思議なくらいです。
パソコンを通してネットで買うよりも、ずっと温かみが
あります」と話していました。
この店では店内で営業ができなかった1か月の間、電話で注文
を受けて、店頭で客に商品を渡していたということですが
売り上げは去年の30%の水準に落ち込んだということです。
店の経営者は、「去年よりも売り上げをあげて、11月の損失分
を回復したいです」と話していました。
フランス政府は、感染状況が改善すれば、来月15日には外出制限
を夜間に限定するなどさらに緩和を進める方針です。
小売店に通常営業認めた背景は
フランス政府が小売店に通常の営業を認めた背景には、クリスマス
に向けて売り上げを取り戻したいという業界への配慮があると受け
止められています。
11月と12月は例年、小売店の売り上げが年間の3分の1を占めるという
ことで、フランス商工会議所では、「極めて重要な時期」だとして
通常の営業を再開できるように強く求めていました。
さらにフランス政府は、営業規制の緩和に先立ち、ネット通販大手
などと協議を行って、27日から予定されていた「ブラックフライデー」
のセールを1週間延期させています。
小売店の営業が規制される中で、セールが行われれば、「ネット通販
大手の1人勝ちになる」という批判を受けての措置とみられています。
専門家 感染再拡大を懸念
フランス政府は、来月15日には、新たな感染者数が1日5000人程度に
減っていることなどを条件に、外出制限を夜間に限定するなど、段階的
な緩和を進め、クリスマスイブの24日と大みそかについては、一時的に
夜間の外出も認めるとしています。
これに対して、専門家からは、制限の緩和を急ぎすぎると、感染が再び
拡大するおそれがあるという声も上がっています。
フランス南部のモンペリエ大学で感染症の広がり方などについて研究する
ミルセア・ソフォネア准教授は、「この春の制限に比べると、今回の制限
の効果は限定的だ。緩和を早めすぎると感染が再び急速に広がることになる」
と懸念を示しました。
そのうえで、夏の休暇のあとに感染者が増えたことも踏まえ、「年末休暇
の影響で感染が再び拡大し、第3波となる可能性もある」と述べ、注意を促しました。
trackback
コメントの投稿