長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 探査機はやぶさ2・地球に帰還
新着記事一覧
探査機はやぶさ2・地球に帰還
12-06 カプセル豪州南部で発見
オーストラリアの上空で長い尾を引いた流れ星のような
火球が観測され、探査機「はやぶさ2」のカプセルの帰還
が確認されました。オーストラリア南部の砂漠地帯に
着地したカプセルは捜索していたヘリコプターによって
発見されたということで、このあと回収される見込みです。
「はやぶさ2」は探査した小惑星「リュウグウ」の砂が入った
とみられるカプセルを地球に帰還させるため5日、カプセルを
本体から分離しました。そして、日本時間の6日午前2時半ごろ
オーストラリアの上空で長い尾を引いた流れ星のような火球
として観測され、カプセルの帰還が確認されました。
神奈川県相模原市にあるJAXAの管制室では、作業にあたる人たちは
モニターに映し出されたオーストラリア上空の映像を食い入るように
見つめ、火球が確認されると、拍手をしあってカプセルの帰還を喜び
合っていました。
カプセルは高度10キロ付近でパラシュートを開いてオーストラリア
南部の砂漠地帯に着地し、捜索していたヘリコプターによって
午前5時前に発見されたということです。
今後、回収し、飛行機で日本に運ばれる計画です。
「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャを務めるJAXA=宇宙航空研究
開発機構の津田雄一さんはJAXAが配信する番組の中で「本当によかったです。
いまはリラックスして現地の回収班からの報告を受けています。
美しい大気圏突入で、われわれも感動しています」と話していました。
6年間にわたっておよそ50億キロを飛行した小惑星「リュウグウ」の探査は
これで終わりましたが、「はやぶさ2」の本体は燃料が多く残っていること
から、新たなミッションに向かっていて、別の小惑星に11年後に到着し
探査を行うことになっています。
カプセルの白い尾「分子が光を放つ現象」
「はやぶさ2」のカプセルが帰還したことについて国立天文台の縣秀彦普及室長
は「とてもうれしいことです。はやぶさ2は初号機に続いて天文宇宙科学への
関心が高まることに大きく貢献している。新型コロナウイルスの感染拡大など
明るい話題が少ない中で夢や希望を与えてくれる貴重な存在だ」と話していました。
そして、カプセルが白い尾を引いていた理由について、「流れ星と同じ原理で
周りの大気に含まれる分子が一時的にエネルギーが高くなることで光を放つ現象だ。
流れ星と違ってカプセルが金属でつくられているため、火球の先端部分がはっきり
見えた」と話しています。
オーストラリアの上空で長い尾を引いた流れ星のような
火球が観測され、探査機「はやぶさ2」のカプセルの帰還
が確認されました。オーストラリア南部の砂漠地帯に
着地したカプセルは捜索していたヘリコプターによって
発見されたということで、このあと回収される見込みです。
「はやぶさ2」は探査した小惑星「リュウグウ」の砂が入った
とみられるカプセルを地球に帰還させるため5日、カプセルを
本体から分離しました。そして、日本時間の6日午前2時半ごろ
オーストラリアの上空で長い尾を引いた流れ星のような火球
として観測され、カプセルの帰還が確認されました。
神奈川県相模原市にあるJAXAの管制室では、作業にあたる人たちは
モニターに映し出されたオーストラリア上空の映像を食い入るように
見つめ、火球が確認されると、拍手をしあってカプセルの帰還を喜び
合っていました。
カプセルは高度10キロ付近でパラシュートを開いてオーストラリア
南部の砂漠地帯に着地し、捜索していたヘリコプターによって
午前5時前に発見されたということです。
今後、回収し、飛行機で日本に運ばれる計画です。
「はやぶさ2」のプロジェクトマネージャを務めるJAXA=宇宙航空研究
開発機構の津田雄一さんはJAXAが配信する番組の中で「本当によかったです。
いまはリラックスして現地の回収班からの報告を受けています。
美しい大気圏突入で、われわれも感動しています」と話していました。
6年間にわたっておよそ50億キロを飛行した小惑星「リュウグウ」の探査は
これで終わりましたが、「はやぶさ2」の本体は燃料が多く残っていること
から、新たなミッションに向かっていて、別の小惑星に11年後に到着し
探査を行うことになっています。
カプセルの白い尾「分子が光を放つ現象」
「はやぶさ2」のカプセルが帰還したことについて国立天文台の縣秀彦普及室長
は「とてもうれしいことです。はやぶさ2は初号機に続いて天文宇宙科学への
関心が高まることに大きく貢献している。新型コロナウイルスの感染拡大など
明るい話題が少ない中で夢や希望を与えてくれる貴重な存在だ」と話していました。
そして、カプセルが白い尾を引いていた理由について、「流れ星と同じ原理で
周りの大気に含まれる分子が一時的にエネルギーが高くなることで光を放つ現象だ。
流れ星と違ってカプセルが金属でつくられているため、火球の先端部分がはっきり
見えた」と話しています。
trackback
コメントの投稿