長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 北海道・医療体制ひっ迫の旭川
新着記事一覧
北海道・医療体制ひっ迫の旭川
12-09 自衛隊医療チームが到着し活動開始
新型コロナウイルスの大規模なクラスター=感染者
の集団の発生が相次ぎ、医療体制がひっ迫している
北海道旭川市の病院などを支援するため、道の要請
を受けて派遣された自衛隊の医療チームが9日朝
現地に到着し、活動を開始しました。
派遣されたのは、旭川市の陸上自衛隊第2師団の隊員
を中心とした医療支援チームで、9日朝、大規模な
クラスターが発生している「慶友会吉田病院」
と障害者福祉施設の「北海道療育園」に到着しました。
今回の派遣は、旭川市の医療機関などでクラスター
が相次いで発生し、医療体制がひっ迫していることを
受けて8日、道が自衛隊の災害派遣を要請したことを
受けたもので、このうち吉田病院には、看護官1人
と准看護師4人が派遣され、病院の関係者から聴き取り
を行って状況の把握にあたっていました。
陸上自衛隊の医療支援チームは、全国からすでに派遣
されている災害派遣医療チーム「DMAT」などと協力
しながら、今月21日まで医療機関などの支援にあたる
予定です。
旭川市保健所の浅利豪新型コロナウイルス感染症対策
担当部長は、「自衛隊に対応してもらうことで、大きな
クラスターが一刻も早く収まってくれればと思います」
と話していました。
新型コロナウイルスの大規模なクラスター=感染者
の集団の発生が相次ぎ、医療体制がひっ迫している
北海道旭川市の病院などを支援するため、道の要請
を受けて派遣された自衛隊の医療チームが9日朝
現地に到着し、活動を開始しました。
派遣されたのは、旭川市の陸上自衛隊第2師団の隊員
を中心とした医療支援チームで、9日朝、大規模な
クラスターが発生している「慶友会吉田病院」
と障害者福祉施設の「北海道療育園」に到着しました。
今回の派遣は、旭川市の医療機関などでクラスター
が相次いで発生し、医療体制がひっ迫していることを
受けて8日、道が自衛隊の災害派遣を要請したことを
受けたもので、このうち吉田病院には、看護官1人
と准看護師4人が派遣され、病院の関係者から聴き取り
を行って状況の把握にあたっていました。
陸上自衛隊の医療支援チームは、全国からすでに派遣
されている災害派遣医療チーム「DMAT」などと協力
しながら、今月21日まで医療機関などの支援にあたる
予定です。
旭川市保健所の浅利豪新型コロナウイルス感染症対策
担当部長は、「自衛隊に対応してもらうことで、大きな
クラスターが一刻も早く収まってくれればと思います」
と話していました。
trackback
コメントの投稿