長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 大雪続く関越道・車排除も
新着記事一覧
大雪続く関越道・車排除も
12-19 降り続く雪で除雪追いつかず開通めど立たず
大雪の影響で53時間にも及び車の立往生が
続いた関越道は、18日夜にようやく車の移動
が完了しました。当初、19日午前中の開通を
目指していましたが、雪が降り続き、見通しが
立っていません。新潟県南魚沼市からの報告です。
新潟県の南魚沼市です。10時ごろにこの場所に
到着したのですが、しきりに雪が降り続いています。
真ん中は中央分離帯には、雪が1メートル70センチ
ほどの高さまで積もっていて、車道も20~30センチ
は積もっているかと思います。
この区間、私が取材していた18日午後5時ごろには
およそ15キロにわたって渋滞が発生していましたが
現状、すべての車が退出し、車両は見えません。
関越道で16日に発生した立往生。最大で2100台の
車が取り残されていましたが、18日午後10時すぎに
車の移動がすべて終わりました。
「除雪車が前まで来たときは本当にこれで出られると
思って非常にうれしかった」(2日間夜を過ごした男性)
「すごく雪が降ってくるので、だんだんと車も(雪が)
積もっていっていたので、そういったところが恐怖を
感じる部分だった」(2日間夜を過ごした男性)
NEXCO東日本では、午前中の開通を目指していました
が、雪が断続的に降っているため除雪作業が続き、開通
のめどが立っていないのが現状です。
大雪の影響で53時間にも及び車の立往生が
続いた関越道は、18日夜にようやく車の移動
が完了しました。当初、19日午前中の開通を
目指していましたが、雪が降り続き、見通しが
立っていません。新潟県南魚沼市からの報告です。
新潟県の南魚沼市です。10時ごろにこの場所に
到着したのですが、しきりに雪が降り続いています。
真ん中は中央分離帯には、雪が1メートル70センチ
ほどの高さまで積もっていて、車道も20~30センチ
は積もっているかと思います。
この区間、私が取材していた18日午後5時ごろには
およそ15キロにわたって渋滞が発生していましたが
現状、すべての車が退出し、車両は見えません。
関越道で16日に発生した立往生。最大で2100台の
車が取り残されていましたが、18日午後10時すぎに
車の移動がすべて終わりました。
「除雪車が前まで来たときは本当にこれで出られると
思って非常にうれしかった」(2日間夜を過ごした男性)
「すごく雪が降ってくるので、だんだんと車も(雪が)
積もっていっていたので、そういったところが恐怖を
感じる部分だった」(2日間夜を過ごした男性)
NEXCO東日本では、午前中の開通を目指していました
が、雪が断続的に降っているため除雪作業が続き、開通
のめどが立っていないのが現状です。
trackback
コメントの投稿