長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 21日のNY株式相場
新着記事一覧
21日のNY株式相場
12-22 ダウ:前日比37.40ドル高 反発
週明け21日のニューヨーク株式相場は
米追加経済対策をめぐる与野党合意を好感し
反発した。優良株で構成するダウ工業株30種
平均は前週末終値比37.40ドル高の3万0216.45ドル
(暫定値)で終了した。
ただ、英国での新型コロナウイルスの変異種拡大
の懸念から、400ドル超下落し、3万ドルを割り込む
場面もあった。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
13.12ポイント安の1万2742.52で終わった。
きょうのNY株式市場でダウ平均は下に
往って来いの展開を見せている。
序盤はリスク回避の雰囲気が強まり
株式市場は取引開始直後から売りが先行し
ダウ平均は一時423ドル安まで下落する
場面がみられた。きっかけは英国で変異種の
ウイルスが広がっており、ジョンソン英首相
がロンドンを含むイングランド南東部に
事実上の都市封鎖を再導入すると発表したこと。
変異種は感染力が従来のものより最大で
7割高いという。
変異種については先週も、ハンコック英保健
・社会福祉相が既に会見で述べており、新しい話
ではないが、ジョンソン首相から都市封鎖の
再導入の理由として挙げられたことで、市場も
改めて警戒感を示しているのかもしれない。
今週はクリスマス週で欧米勢は週末に連休に入る。
きょうの市場は、それに向けたポジション調整の
色彩が強いものと思われる。
ただ、売りが一巡すると買い戻しが入り、ダウ平均は
プラスに戻している。米国では議会指導部が9000億ドル
規模の経済対策で合意した。あとは上下両院の本会議での
通過とトランプ大統領の署名待ちの状態。
同案には国民の大半を対象にした1人当たり600ドルの
直接給付や来年3月までの週300ドルの失業保険上乗せ
給付が盛り込まれている。民主党が求めていた州などの
地方行政府への支援策は除外されているものの、市場は
ポジティブに捉えているようだ。
ムニューシン米財務長官は早ければ来週初めにも国民
1人当たり現金600ドルの直接給付を始めることを
明らかにした。
■原油が反落
コロナ変異種の拡大で景気に懸念
21日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場が6営業日ぶりに反落した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の2021年1月物は前週末比1.36ドル(2.8%)安
の1バレル47.74ドルで終えた。
英国で新型コロナウイルスの変異種の感染が拡大し
同国からの渡航制限が広がった。世界景気の不透明感
が強まり、原油先物の売りにつながった。
英政府は20日にロンドンでロックダウン(都市閉鎖)
を実施した。20日はドイツやフランスなど欧州主要国
が英国からの航空便を停止、21日には香港やロシア
インドなどが英国からの渡航禁止を決めた。
世界で人の移動が減り、ガソリンやジェット燃料などの
需要が細ると警戒された。
ロイター通信が21日、渡航制限の原油相場への影響に
ついて、ロシアのノワク副首相が「世界の原油市場の回復
は想定より遅れ、2~3年はかかりそうだ」と述べたと報じた。
長期的な需給悪化が意識され、相場の重荷になった。
週明け21日のニューヨーク株式相場は
米追加経済対策をめぐる与野党合意を好感し
反発した。優良株で構成するダウ工業株30種
平均は前週末終値比37.40ドル高の3万0216.45ドル
(暫定値)で終了した。
ただ、英国での新型コロナウイルスの変異種拡大
の懸念から、400ドル超下落し、3万ドルを割り込む
場面もあった。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
13.12ポイント安の1万2742.52で終わった。
きょうのNY株式市場でダウ平均は下に
往って来いの展開を見せている。
序盤はリスク回避の雰囲気が強まり
株式市場は取引開始直後から売りが先行し
ダウ平均は一時423ドル安まで下落する
場面がみられた。きっかけは英国で変異種の
ウイルスが広がっており、ジョンソン英首相
がロンドンを含むイングランド南東部に
事実上の都市封鎖を再導入すると発表したこと。
変異種は感染力が従来のものより最大で
7割高いという。
変異種については先週も、ハンコック英保健
・社会福祉相が既に会見で述べており、新しい話
ではないが、ジョンソン首相から都市封鎖の
再導入の理由として挙げられたことで、市場も
改めて警戒感を示しているのかもしれない。
今週はクリスマス週で欧米勢は週末に連休に入る。
きょうの市場は、それに向けたポジション調整の
色彩が強いものと思われる。
ただ、売りが一巡すると買い戻しが入り、ダウ平均は
プラスに戻している。米国では議会指導部が9000億ドル
規模の経済対策で合意した。あとは上下両院の本会議での
通過とトランプ大統領の署名待ちの状態。
同案には国民の大半を対象にした1人当たり600ドルの
直接給付や来年3月までの週300ドルの失業保険上乗せ
給付が盛り込まれている。民主党が求めていた州などの
地方行政府への支援策は除外されているものの、市場は
ポジティブに捉えているようだ。
ムニューシン米財務長官は早ければ来週初めにも国民
1人当たり現金600ドルの直接給付を始めることを
明らかにした。
■原油が反落
コロナ変異種の拡大で景気に懸念
21日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場が6営業日ぶりに反落した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の2021年1月物は前週末比1.36ドル(2.8%)安
の1バレル47.74ドルで終えた。
英国で新型コロナウイルスの変異種の感染が拡大し
同国からの渡航制限が広がった。世界景気の不透明感
が強まり、原油先物の売りにつながった。
英政府は20日にロンドンでロックダウン(都市閉鎖)
を実施した。20日はドイツやフランスなど欧州主要国
が英国からの航空便を停止、21日には香港やロシア
インドなどが英国からの渡航禁止を決めた。
世界で人の移動が減り、ガソリンやジェット燃料などの
需要が細ると警戒された。
ロイター通信が21日、渡航制限の原油相場への影響に
ついて、ロシアのノワク副首相が「世界の原油市場の回復
は想定より遅れ、2~3年はかかりそうだ」と述べたと報じた。
長期的な需給悪化が意識され、相場の重荷になった。
trackback
コメントの投稿