長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 楽天・システム不備発覚
新着記事一覧
楽天・システム不備発覚
12-26 148万件の情報 不正にアクセスできる状態に
IT大手の楽天は顧客情報を管理するシステムに
不備があり、個人情報を含む延べ148万件の情報
が外部からアクセスできる状態になっていたと
発表しました。このうち、600件余りの情報が
海外から不正にアクセスを受けたことが確認
されたということです。
発表によりますと、先月24日、「楽天」と
子会社の「楽天カード」、それに「楽天Edy」
の合わせて3社の顧客情報を管理するシステム
に不備が見つかったと社外から指摘があった
ということです。
会社が調べたところ、「楽天市場」に出店する
事業者の代表者や、ローンを申し込んだ事業者
それにスマートフォンなどが故障し、電子マネー
の残高を別の端末に移すことを申し込んだ人の
個人情報を含む延べ148万件の情報が外部から
不正にアクセスできる状態になっていたという
ことです。
このうち、614件の情報が海外から不正にアクセス
されたことが分かり、今のところ、被害の情報は
入っていないということです。
先月26日までに外部からアクセスできないように
システムの設定を変更したうえで、ほかにも不正な
アクセスがないか調査を進めているということです。
楽天は「ご迷惑とご心配をおかけしたことを心より
深くおわびします。セキュリティー管理の強化など
を行って再発防止に努めます」とコメントしています。
IT大手の楽天は顧客情報を管理するシステムに
不備があり、個人情報を含む延べ148万件の情報
が外部からアクセスできる状態になっていたと
発表しました。このうち、600件余りの情報が
海外から不正にアクセスを受けたことが確認
されたということです。
発表によりますと、先月24日、「楽天」と
子会社の「楽天カード」、それに「楽天Edy」
の合わせて3社の顧客情報を管理するシステム
に不備が見つかったと社外から指摘があった
ということです。
会社が調べたところ、「楽天市場」に出店する
事業者の代表者や、ローンを申し込んだ事業者
それにスマートフォンなどが故障し、電子マネー
の残高を別の端末に移すことを申し込んだ人の
個人情報を含む延べ148万件の情報が外部から
不正にアクセスできる状態になっていたという
ことです。
このうち、614件の情報が海外から不正にアクセス
されたことが分かり、今のところ、被害の情報は
入っていないということです。
先月26日までに外部からアクセスできないように
システムの設定を変更したうえで、ほかにも不正な
アクセスがないか調査を進めているということです。
楽天は「ご迷惑とご心配をおかけしたことを心より
深くおわびします。セキュリティー管理の強化など
を行って再発防止に努めます」とコメントしています。
trackback
コメントの投稿