長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 06日のNY株式相場
新着記事一覧
06日のNY株式相場
01-07 ダウ:前日比437.80ドル高 大幅続伸
6日のニューヨーク株式相場は
米上院選の決選投票での民主党優勢を好感し
続伸した。優良株で構成するダウ工業株
30種平均は前日終値比437.80ドル高の
3万0829.40ドル)で終了した。
3営業日ぶりに史上最高値を更新した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
78.17ポイント安の1万2740.79で終わった。
きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。
上げ幅は一時600ドル超まで拡大した。
バリュー株と位置づけられている、パンデミック
で打撃を受けた分、景気が回復すれば恩恵を受け
やすい銘柄を中心に買いが強まった。
一方、パンデミックで恩恵を受けた
IT・ハイテク株は売りが強まっている。
米ジョージア州で連邦議会上院2議席の決選投票
の開票が進んでいるが、民主党が2議席を獲得
しそうな情勢となっている。
2議席を民主党が獲得すれば、米上院の議席は
共和党が50、民主党が50となる。
本会議で採決が二分した場合、ハリス次期福大統領
が上院議長として決定票を投じることから民主党に
有利に働く。下院も民主党が過半数を占めている
ことから、ホワイトハウスも議会も民主党という
「ブルー・スウィープ」の状況となる。
バイデン次期政権を中心とした民主党は、富裕層へ
の増税や景気拡大策、インフラ投資拡大などの
経済政策を押し進めようとしている。
そのほか、巨大IT企業に対する反トラスト法違反
を巡る追及が強まることも予想され、IT・ハイテク株
は売られやすい。
■原油が続伸
米国在庫減やサウジ減産で
6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は続伸。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の2月物は前日比0.70ドル(1.4%)高の1バレル
50.63ドルで取引を終えた。
米原油在庫の減少や5日にサウジアラビアが減産拡大
を決めたことが買いを誘った。一時は50.94ドルと
昨年2月以来の高値を付けた。
米エネルギー情報局(EIA)が6日発表した週間の石油
在庫統計で、原油在庫が4週続けて減った。
減少幅が市場予想の4倍以上だったこともあり、米国の
需給が改善しているとの見方が広がった。
5日にサウジが2~3月に追加で日量100万バレルを減産する
と表明したことも好感された。
ジョージア州の上院決選投票で民主党が2議席ともに獲得
する可能性が高まった。民主党が大統領と上下両院の
過半数を制する「ブルーウエーブ」が実現し、財政支出
の拡大が原油需要の回復を後押しするとの観測も強まった。
米株式市場でダウ工業株30種平均が大幅に上昇し
リスク資産である原油先物が連れ高した面もあった。
6日のニューヨーク株式相場は
米上院選の決選投票での民主党優勢を好感し
続伸した。優良株で構成するダウ工業株
30種平均は前日終値比437.80ドル高の
3万0829.40ドル)で終了した。
3営業日ぶりに史上最高値を更新した。
ハイテク株中心のナスダック総合指数は
78.17ポイント安の1万2740.79で終わった。
きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。
上げ幅は一時600ドル超まで拡大した。
バリュー株と位置づけられている、パンデミック
で打撃を受けた分、景気が回復すれば恩恵を受け
やすい銘柄を中心に買いが強まった。
一方、パンデミックで恩恵を受けた
IT・ハイテク株は売りが強まっている。
米ジョージア州で連邦議会上院2議席の決選投票
の開票が進んでいるが、民主党が2議席を獲得
しそうな情勢となっている。
2議席を民主党が獲得すれば、米上院の議席は
共和党が50、民主党が50となる。
本会議で採決が二分した場合、ハリス次期福大統領
が上院議長として決定票を投じることから民主党に
有利に働く。下院も民主党が過半数を占めている
ことから、ホワイトハウスも議会も民主党という
「ブルー・スウィープ」の状況となる。
バイデン次期政権を中心とした民主党は、富裕層へ
の増税や景気拡大策、インフラ投資拡大などの
経済政策を押し進めようとしている。
そのほか、巨大IT企業に対する反トラスト法違反
を巡る追及が強まることも予想され、IT・ハイテク株
は売られやすい。
■原油が続伸
米国在庫減やサウジ減産で
6日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は続伸。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の2月物は前日比0.70ドル(1.4%)高の1バレル
50.63ドルで取引を終えた。
米原油在庫の減少や5日にサウジアラビアが減産拡大
を決めたことが買いを誘った。一時は50.94ドルと
昨年2月以来の高値を付けた。
米エネルギー情報局(EIA)が6日発表した週間の石油
在庫統計で、原油在庫が4週続けて減った。
減少幅が市場予想の4倍以上だったこともあり、米国の
需給が改善しているとの見方が広がった。
5日にサウジが2~3月に追加で日量100万バレルを減産する
と表明したことも好感された。
ジョージア州の上院決選投票で民主党が2議席ともに獲得
する可能性が高まった。民主党が大統領と上下両院の
過半数を制する「ブルーウエーブ」が実現し、財政支出
の拡大が原油需要の回復を後押しするとの観測も強まった。
米株式市場でダウ工業株30種平均が大幅に上昇し
リスク資産である原油先物が連れ高した面もあった。
trackback
コメントの投稿