長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 日経平均株価
新着記事一覧
日経平均株価
01-07 前日比:434円高 反発
7日の東京株式市場の日経平均株価は
前日比434円19銭高の2万7490円13銭と
5営業日ぶりに反発。
東証株価指数(TOPIX)は30.12ポイント高
の1826.30と続伸した。
米国の大規模な経済対策による景気回復への
期待感が広がり、幅広い業種の銘柄が買われた。
▽トリプルブルー・シフト
7日の東京市場では、米国で大統領選と議会上下院
選挙を民主党が制する「トリプルブルー」が現実的
になり、「米民主党政権による積極的な財政支出が
景気を押し上げるとの期待が広がった」
(大手証券)という。
素材など景気敏感業種の上昇率が大きかったほか
金融株には米金利上昇を好感した買いも入った。
大型株が軒並み商いを伴って大きく上昇しており
「海外勢が積極的に買ったようだ」(銀行系証券)
との指摘があった。
個別ではバイデン次期大統領が環境・インフラ投資
を推し進めるとの思惑から再生可能エネルギー関連株
も物色された。
騰落銘柄数は
値上がり1664銘柄
値下がり445銘柄、変わらず77銘柄。
東京市場は「まさに、トリプルブルー・シフトという
展開」(同)だった。
後場は短期筋から利益確定売りも出たが、底堅さは維持。
投資家心理の強さがうかがわれた。
7日の東京株式市場の日経平均株価は
前日比434円19銭高の2万7490円13銭と
5営業日ぶりに反発。
東証株価指数(TOPIX)は30.12ポイント高
の1826.30と続伸した。
米国の大規模な経済対策による景気回復への
期待感が広がり、幅広い業種の銘柄が買われた。
▽トリプルブルー・シフト
7日の東京市場では、米国で大統領選と議会上下院
選挙を民主党が制する「トリプルブルー」が現実的
になり、「米民主党政権による積極的な財政支出が
景気を押し上げるとの期待が広がった」
(大手証券)という。
素材など景気敏感業種の上昇率が大きかったほか
金融株には米金利上昇を好感した買いも入った。
大型株が軒並み商いを伴って大きく上昇しており
「海外勢が積極的に買ったようだ」(銀行系証券)
との指摘があった。
個別ではバイデン次期大統領が環境・インフラ投資
を推し進めるとの思惑から再生可能エネルギー関連株
も物色された。
騰落銘柄数は
値上がり1664銘柄
値下がり445銘柄、変わらず77銘柄。
東京市場は「まさに、トリプルブルー・シフトという
展開」(同)だった。
後場は短期筋から利益確定売りも出たが、底堅さは維持。
投資家心理の強さがうかがわれた。
trackback
コメントの投稿