長寿の秘訣 自己啓発>> 政治・経済 >> 米・台湾との接触制限 撤廃
新着記事一覧
米・台湾との接触制限 撤廃
01-12 中国は強く反発 対抗措置を示唆
アメリカ政府が中国政府に配慮して台湾との関係
で自主的に設けてきた制限を撤廃すると発表した
ことについて、中国政府は強く反発し、対抗措置を
示唆しました。
ポンペイオ国務長官は9日、声明で、アメリカ政府
として台湾の当局者との接触に際し、この数十年間
自主的に設けてきた制限を撤廃すると発表しました。
制限の内容は公表されていませんが、アメリカ政府
の高官が国内で台湾当局者と会談する際にホワイト
ハウスなどでの会談を控えるなどの内部規定がある
ということです。
これについて中国外務省の趙立堅報道官は、11日の
記者会見で「われわれはいかなる人物や勢力も中国
統一のプロセスを阻み、台湾問題を利用して中国の
内政に干渉することを絶対に許さない」と述べ
強く反発しました。
そのうえで「台湾問題は両国関係の中で最も重要で
最も敏感な核心的問題だ。アメリカには台湾との関係
を格上げし、軍事関係を強化するいかなる言動もやめる
よう求める」と述べました。
また、中国政府で台湾問題を担当する国務院台湾事務
弁公室は声明で「われわれは強力な措置をとって
アメリカと台湾が結託するいかなる行為にも対抗する
だろう」と対抗措置を示唆しました。
13日にはアメリカのクラフト国連大使が台湾を訪問する
予定で、中国はアメリカと台湾の接近に神経をとがらせています。
アメリカ政府が中国政府に配慮して台湾との関係
で自主的に設けてきた制限を撤廃すると発表した
ことについて、中国政府は強く反発し、対抗措置を
示唆しました。
ポンペイオ国務長官は9日、声明で、アメリカ政府
として台湾の当局者との接触に際し、この数十年間
自主的に設けてきた制限を撤廃すると発表しました。
制限の内容は公表されていませんが、アメリカ政府
の高官が国内で台湾当局者と会談する際にホワイト
ハウスなどでの会談を控えるなどの内部規定がある
ということです。
これについて中国外務省の趙立堅報道官は、11日の
記者会見で「われわれはいかなる人物や勢力も中国
統一のプロセスを阻み、台湾問題を利用して中国の
内政に干渉することを絶対に許さない」と述べ
強く反発しました。
そのうえで「台湾問題は両国関係の中で最も重要で
最も敏感な核心的問題だ。アメリカには台湾との関係
を格上げし、軍事関係を強化するいかなる言動もやめる
よう求める」と述べました。
また、中国政府で台湾問題を担当する国務院台湾事務
弁公室は声明で「われわれは強力な措置をとって
アメリカと台湾が結託するいかなる行為にも対抗する
だろう」と対抗措置を示唆しました。
13日にはアメリカのクラフト国連大使が台湾を訪問する
予定で、中国はアメリカと台湾の接近に神経をとがらせています。
trackback
コメントの投稿