長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ・感染自宅療養中死亡
新着記事一覧
新型コロナ・感染自宅療養中死亡
01-14 東京・コロナ感染後入院先見つからずの80代男性
都内に住む基礎疾患のある80代の男性が新型コロナ
ウイルスに感染したあと入院先が見つからず自宅
療養中に症状が悪化して死亡したことが分かりました。
都内では、患者の増加で入院先がすぐに見つからない
ケースも出ていて、都は「適切に入院できていればこう
いう事態を招かなかったかもしれない」と話しています。
東京都は、感染が確認された男女合わせて13人が死亡した
ことを13日明らかにし、このうち、80代の男性と50代の女性
は自宅療養中に容体が悪化して医療機関に搬送されたもの
の死亡したということです。
このうち、80代の男性は糖尿病の基礎疾患があり、1月7日に
陽性と分かったあと、翌日の8日に発熱などの症状が悪化しました。
このため、保健所が入院を調整しましたが受け入れ可能な医療機関
が見つからなかったということです。
保健所は、男性の症状が一時軽くなったと家族から報告を受けたこと
もあり、自宅療養で対応していたということですが、男性は1月11日
に症状が再び悪化し、死亡したということです。
都内では、患者の増加で入院先が見つからないケースも出ていて
都は「男性は基礎疾患もあり、適切に入院できていればこういう事態
を招かなかったかもしれない。今後はリスクが高い人ができるだけ
入院できるように調整していきたい」と話しています。
小池知事「確実に命を守れるか改めて点検したい」
これについて東京都の小池知事は14日、記者団に対し、「心からご冥福
をお祈り申し上げる。病床の問題や感染者が増えることで連絡に手が
回らないこともしばしば起こるが、亡くなる方を出さないことが都の
いちばん大きな方針だ。その中で自宅療養で亡くなる人が出てきている
のは、まさに今、厳しい状況であることの証左だ」と述べました。
そのうえで「どのようにして確実に命を守れるか改めて点検したい」
と述べ、入院の調整や医療提供体制の強化に努める考えを示しました。
都内に住む基礎疾患のある80代の男性が新型コロナ
ウイルスに感染したあと入院先が見つからず自宅
療養中に症状が悪化して死亡したことが分かりました。
都内では、患者の増加で入院先がすぐに見つからない
ケースも出ていて、都は「適切に入院できていればこう
いう事態を招かなかったかもしれない」と話しています。
東京都は、感染が確認された男女合わせて13人が死亡した
ことを13日明らかにし、このうち、80代の男性と50代の女性
は自宅療養中に容体が悪化して医療機関に搬送されたもの
の死亡したということです。
このうち、80代の男性は糖尿病の基礎疾患があり、1月7日に
陽性と分かったあと、翌日の8日に発熱などの症状が悪化しました。
このため、保健所が入院を調整しましたが受け入れ可能な医療機関
が見つからなかったということです。
保健所は、男性の症状が一時軽くなったと家族から報告を受けたこと
もあり、自宅療養で対応していたということですが、男性は1月11日
に症状が再び悪化し、死亡したということです。
都内では、患者の増加で入院先が見つからないケースも出ていて
都は「男性は基礎疾患もあり、適切に入院できていればこういう事態
を招かなかったかもしれない。今後はリスクが高い人ができるだけ
入院できるように調整していきたい」と話しています。
小池知事「確実に命を守れるか改めて点検したい」
これについて東京都の小池知事は14日、記者団に対し、「心からご冥福
をお祈り申し上げる。病床の問題や感染者が増えることで連絡に手が
回らないこともしばしば起こるが、亡くなる方を出さないことが都の
いちばん大きな方針だ。その中で自宅療養で亡くなる人が出てきている
のは、まさに今、厳しい状況であることの証左だ」と述べました。
そのうえで「どのようにして確実に命を守れるか改めて点検したい」
と述べ、入院の調整や医療提供体制の強化に努める考えを示しました。
trackback
コメントの投稿