長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 低気圧発達・日本海側猛吹雪
新着記事一覧
低気圧発達・日本海側猛吹雪
01-29 台風並みの警戒を
都心で今季2度目の雪
29日は急速に発達する低気圧の影響で全国的に
風が強まり、日本海側を中心に大雪や猛吹雪など
冬の嵐に警戒が必要。
降りしきる雪。
昼前から降り出した雨が、午後には冷え込み
とともに雪に変わった関東地方。
東京・武蔵野市では、一面真っ白な雪景色となった。
その雪は都心でも。
今シーズン2度目の雪となった東京都心。
街では、「(雪はどう)楽しい」、「子どもが外を見て
雪が降っていたから出てきた。こういうご時世なので
あんまり遊びに行けない。たまには息抜きという感じで
子どもと一緒に遊んでいる」といった声が聞かれた。
29日は、北日本に接近する低気圧の影響で全国的に風が
強まり、日本海側を中心に大雪や猛吹雪となるおそれがある。
気象庁によりますと、日本海にある低気圧が急速に発達
しながら東へ進んでいる影響で、沿岸部を中心に風が強まり
風速20メートル以上の非常に強い風が吹いているところも
あります。
これまでに観測された最大瞬間風速は、
▽北海道真狩村で午前4時20分ごろに30.1メートル
▽新潟市西蒲区で午前3時40分すぎに26.5メートル
となっています。
北海道から九州北部の日本海側の沿岸では、29日は非常に
強い風が吹くおそれがあり、広い範囲で暴風への警戒が
必要です。
さらに、北海道から九州にかけて、日本海側を中心に
最大瞬間風速30メートルから35メートルと、台風並み
の暴風が吹き荒れる予想。
特に雪が降る地域では、風で巻き上げられた雪で見通しのきかない
猛吹雪となる、いわゆる「ホワイトアウト」が起きるおそれもあります。
波も高く、日本海側を中心に6メートルを超える大しけが予想されて
います。
また、冬型の気圧配置が強まる影響で北海道から中国地方にかけての
日本海側を中心に大雪にも警戒が必要です。
気象庁は、暴風雪、大雪、高波に警戒し、雪崩のほか、電線や樹木へ
の着雪による停電に十分注意するよう呼びかけています。
また、東北や北陸では、大気の状態が不安定になる見込みで、落雷や
竜巻などの突風にも注意が必要です。
29日午後6時までの24時間に降る雪の量は、多いところで
北陸で70cm、東海で60cm、北海道で50cm、東北、近畿で
40cmなどと予想されている。
都心で今季2度目の雪
29日は急速に発達する低気圧の影響で全国的に
風が強まり、日本海側を中心に大雪や猛吹雪など
冬の嵐に警戒が必要。
降りしきる雪。
昼前から降り出した雨が、午後には冷え込み
とともに雪に変わった関東地方。
東京・武蔵野市では、一面真っ白な雪景色となった。
その雪は都心でも。
今シーズン2度目の雪となった東京都心。
街では、「(雪はどう)楽しい」、「子どもが外を見て
雪が降っていたから出てきた。こういうご時世なので
あんまり遊びに行けない。たまには息抜きという感じで
子どもと一緒に遊んでいる」といった声が聞かれた。
29日は、北日本に接近する低気圧の影響で全国的に風が
強まり、日本海側を中心に大雪や猛吹雪となるおそれがある。
気象庁によりますと、日本海にある低気圧が急速に発達
しながら東へ進んでいる影響で、沿岸部を中心に風が強まり
風速20メートル以上の非常に強い風が吹いているところも
あります。
これまでに観測された最大瞬間風速は、
▽北海道真狩村で午前4時20分ごろに30.1メートル
▽新潟市西蒲区で午前3時40分すぎに26.5メートル
となっています。
北海道から九州北部の日本海側の沿岸では、29日は非常に
強い風が吹くおそれがあり、広い範囲で暴風への警戒が
必要です。
さらに、北海道から九州にかけて、日本海側を中心に
最大瞬間風速30メートルから35メートルと、台風並み
の暴風が吹き荒れる予想。
特に雪が降る地域では、風で巻き上げられた雪で見通しのきかない
猛吹雪となる、いわゆる「ホワイトアウト」が起きるおそれもあります。
波も高く、日本海側を中心に6メートルを超える大しけが予想されて
います。
また、冬型の気圧配置が強まる影響で北海道から中国地方にかけての
日本海側を中心に大雪にも警戒が必要です。
気象庁は、暴風雪、大雪、高波に警戒し、雪崩のほか、電線や樹木へ
の着雪による停電に十分注意するよう呼びかけています。
また、東北や北陸では、大気の状態が不安定になる見込みで、落雷や
竜巻などの突風にも注意が必要です。
29日午後6時までの24時間に降る雪の量は、多いところで
北陸で70cm、東海で60cm、北海道で50cm、東北、近畿で
40cmなどと予想されている。
trackback
コメントの投稿