長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 地震被害の東北新幹線
新着記事一覧
地震被害の東北新幹線
02-20 24日から全線で運転再開へ
今月13日に福島県と宮城県で震度6強を観測した
地震の影響で、東北新幹線の那須塩原駅と
一ノ関駅の間で運転ができなくなっていますが
JR東日本は今月24日から全線で運転を再開する
予定を発表しました。
JR東日本によりますと、地震によって福島県と
宮城県の沿線では、架線を支える電柱20本が
折れたり曲がったりしたほか、高架橋の柱10本
が損傷するなどの大きな被害が確認され
運転できなくなっているということで
JR東日本は復旧作業を急いでいます。
JR東日本は地震の翌日に、全線での運転再開には
10日前後かかるという見通しを発表していました
が、復旧作業や安全確認などのめどがたったとして
24日から全線で運転を再開する予定を発表しました。
これに先立って、仙台駅と一ノ関駅の間では22日から
運転再開を予定しているということです。
JR東日本によりますと、再開から1か月程度は新幹線
の本数が3分の2程度になるほか、速度を落として運転
するため、東京駅から仙台駅や盛岡駅などへの所要時間
は1時間程度長くなるということです。
また、仙台方面などへの交通を確保するための常磐線の
臨時列車の運転や、バスの増便は続けることにしています。
このほか日本航空と全日空は今月27日まで臨時便を運航
したり、機体を大型化したりする対応を続けると発表しています。
今月13日に福島県と宮城県で震度6強を観測した
地震の影響で、東北新幹線の那須塩原駅と
一ノ関駅の間で運転ができなくなっていますが
JR東日本は今月24日から全線で運転を再開する
予定を発表しました。
JR東日本によりますと、地震によって福島県と
宮城県の沿線では、架線を支える電柱20本が
折れたり曲がったりしたほか、高架橋の柱10本
が損傷するなどの大きな被害が確認され
運転できなくなっているということで
JR東日本は復旧作業を急いでいます。
JR東日本は地震の翌日に、全線での運転再開には
10日前後かかるという見通しを発表していました
が、復旧作業や安全確認などのめどがたったとして
24日から全線で運転を再開する予定を発表しました。
これに先立って、仙台駅と一ノ関駅の間では22日から
運転再開を予定しているということです。
JR東日本によりますと、再開から1か月程度は新幹線
の本数が3分の2程度になるほか、速度を落として運転
するため、東京駅から仙台駅や盛岡駅などへの所要時間
は1時間程度長くなるということです。
また、仙台方面などへの交通を確保するための常磐線の
臨時列車の運転や、バスの増便は続けることにしています。
このほか日本航空と全日空は今月27日まで臨時便を運航
したり、機体を大型化したりする対応を続けると発表しています。
trackback
コメントの投稿