長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 24日のNY外為ドル・円
新着記事一覧
24日のNY外為ドル・円
02-25 ドル・円・105円台後半 円安
24日のニューヨーク外国為替市場では
米長期金利の上昇を眺めてドル買いが
進行し、円相場は1ドル=105円台後半に
下落した。
午後5時現在は1ドル=105円79~89銭と
前日同時刻(105円22~32銭)比57銭
の円安・ドル高。
大型の米追加経済対策や新型コロナウイルス
のワクチン普及に対する期待を受け、この日
も債券売りが先行。ニューヨーク市場の
取引開始後、米長期金利の指標である10年物
国債利回りは一時1.4%台に乗せ、海外市場
からの円売り・ドル買いの動きが一段と加速した。
米商務省が午前に発表した1月の新築住宅販売
件数が2カ月連続で増加したことも、ドルの
上昇を後押しし、円相場は106円近辺に下落した。
ただ、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)
議長がこの日、下院で2日目の議会証言を行った
中で、低金利政策の維持と資産買い入れ継続の
方針を改めて表明。これを受けて10年債利回り
はじりじりと低下し、対ユーロなどでのドルの
売り戻しが活発となったが、対円での値動きは
限られた。
ユーロは同時刻現在
対ドルで1ユーロ=1.2165~2175ドル
(前日午後5時は1.2145~2155ドル)
対円では同128円81~91銭(同127円80~90銭)
と、1円01銭の円安・ユーロ高。
24日のニューヨーク外国為替市場では
米長期金利の上昇を眺めてドル買いが
進行し、円相場は1ドル=105円台後半に
下落した。
午後5時現在は1ドル=105円79~89銭と
前日同時刻(105円22~32銭)比57銭
の円安・ドル高。
大型の米追加経済対策や新型コロナウイルス
のワクチン普及に対する期待を受け、この日
も債券売りが先行。ニューヨーク市場の
取引開始後、米長期金利の指標である10年物
国債利回りは一時1.4%台に乗せ、海外市場
からの円売り・ドル買いの動きが一段と加速した。
米商務省が午前に発表した1月の新築住宅販売
件数が2カ月連続で増加したことも、ドルの
上昇を後押しし、円相場は106円近辺に下落した。
ただ、パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)
議長がこの日、下院で2日目の議会証言を行った
中で、低金利政策の維持と資産買い入れ継続の
方針を改めて表明。これを受けて10年債利回り
はじりじりと低下し、対ユーロなどでのドルの
売り戻しが活発となったが、対円での値動きは
限られた。
ユーロは同時刻現在
対ドルで1ユーロ=1.2165~2175ドル
(前日午後5時は1.2145~2155ドル)
対円では同128円81~91銭(同127円80~90銭)
と、1円01銭の円安・ユーロ高。
trackback
コメントの投稿