長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> EU・ 新疆ウイグル自治区制裁
新着記事一覧
EU・ 新疆ウイグル自治区制裁
03-23 人権侵害に関わった当局者らに制裁
EU=ヨーロッパ連合は中国の新疆ウイグル自治区での
人権侵害に関わったとして自治区の当局者らに対し
EU域内への渡航禁止などの制裁を正式に承認し、即日
発動しました。
EUは22日、外相会議を開き、世界の人権状況について
協議しました。
その結果、中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害に関わった
として自治区の公安部門のトップら4人と、自治区の開発や
治安維持を担う組織「新疆生産建設兵団」の公安局に対し
EU域内への渡航禁止と資産凍結の制裁を科すことを承認し
即日、発動しました。
EUが中国に制裁を科すのは、EUの前身のEC=ヨーロッパ共同体
が1989年の天安門事件を受けて武器の輸出禁止の措置を取って
以来、初めてです。
EUは去年12月、中国との投資協定を結ぶ一方、ウイグルや香港
などをめぐる人権問題では厳しい姿勢で臨んでいます。
これに対し、中国政府はEUのヨーロッパ議会で外交委員などを
務める議員などEU側の10人と4つの団体に対して渡航禁止の制裁
を科すと発表し、強く反発しています。
EU外相会議では、ミャンマーについても、クーデターやデモの
弾圧に関わったとして、軍のトップ、ミン・アウン・フライン
司令官ら11人に対し、同様の制裁を科すことが承認されました。
アメリカ イギリス カナダもEUに歩調合わせ制裁
アメリカ、イギリス、そしてカナダも、EU=ヨーロッパ連合と歩調
をあわせる形で、新疆ウイグル自治区の当局者らに制裁を科し、一致
して中国に圧力をかける姿勢を鮮明にしています。
このうち、アメリカ財務省は22日、深刻な人権侵害に関わったとして
自治区の公安部門のトップら2人に対して、アメリカ国内の資産凍結
などの制裁を科したと発表しました。
アメリカのブリンケン国務長官は声明を発表し、今回の措置はEUと
イギリス、それにカナダと足並みをそろえたものであることを指摘
したうえで「多国間で協力して人権を尊重し、中国政府と中国共産党
の残虐行為の責任者に光を当てるというわれわれの約束を示すものだ」
と強調しています。
中国が対抗措置 ヨーロッパ議会議員などに制裁
中国外務省は22日夜、対抗措置としてヨーロッパ議会の議員など10人
と4つの団体に制裁を科すと発表しました。
制裁の対象者やその家族が中国や香港、マカオを訪れることを禁止
するほか、関係する企業などに対し、中国との商取引を制限する
としています。
また、EUによる制裁はでたらめや虚偽の情報に基づいているとして
「事実を顧みずに黒を白だと言いくるめる乱暴な内政干渉で、国際法
や国際関係の規範に反しており、中国とEUの関係を大きく損なう」
などと強く非難しています。
そのうえで「過ちの重大性を認識し、ただすことを求める」として
さらなる対抗措置も辞さない姿勢を示しています。
アメリカ “抗議デモ弾圧”ミャンマー陸軍部隊に制裁
アメリカ財務省は、ミャンマーでクーデターへの抗議デモに対する弾圧
に関わったとして地元警察のトップら2人と、ミャンマー陸軍の2つの
部隊にアメリカ国内の資産凍結などの制裁を科したと発表しました。
ブリンケン長官は声明で「軍事政権は民主的な選挙結果を覆すために
平和的な抗議デモを残酷に弾圧し、自分の国の将来に対して声をあげて
いるだけの人々を殺害し続けている」と厳しく非難しました。
そのうえで、EUがミャンマー軍のトップら11人を制裁対象に指定した
ことに触れ「国際社会による軍事政権への非難と、ミャンマーの人々
への約束を示すものだ」と強調し、今後も同盟国などと連携して軍側
への圧力を強める方針を強調しました。
EU=ヨーロッパ連合は中国の新疆ウイグル自治区での
人権侵害に関わったとして自治区の当局者らに対し
EU域内への渡航禁止などの制裁を正式に承認し、即日
発動しました。
EUは22日、外相会議を開き、世界の人権状況について
協議しました。
その結果、中国の新疆ウイグル自治区で人権侵害に関わった
として自治区の公安部門のトップら4人と、自治区の開発や
治安維持を担う組織「新疆生産建設兵団」の公安局に対し
EU域内への渡航禁止と資産凍結の制裁を科すことを承認し
即日、発動しました。
EUが中国に制裁を科すのは、EUの前身のEC=ヨーロッパ共同体
が1989年の天安門事件を受けて武器の輸出禁止の措置を取って
以来、初めてです。
EUは去年12月、中国との投資協定を結ぶ一方、ウイグルや香港
などをめぐる人権問題では厳しい姿勢で臨んでいます。
これに対し、中国政府はEUのヨーロッパ議会で外交委員などを
務める議員などEU側の10人と4つの団体に対して渡航禁止の制裁
を科すと発表し、強く反発しています。
EU外相会議では、ミャンマーについても、クーデターやデモの
弾圧に関わったとして、軍のトップ、ミン・アウン・フライン
司令官ら11人に対し、同様の制裁を科すことが承認されました。
アメリカ イギリス カナダもEUに歩調合わせ制裁
アメリカ、イギリス、そしてカナダも、EU=ヨーロッパ連合と歩調
をあわせる形で、新疆ウイグル自治区の当局者らに制裁を科し、一致
して中国に圧力をかける姿勢を鮮明にしています。
このうち、アメリカ財務省は22日、深刻な人権侵害に関わったとして
自治区の公安部門のトップら2人に対して、アメリカ国内の資産凍結
などの制裁を科したと発表しました。
アメリカのブリンケン国務長官は声明を発表し、今回の措置はEUと
イギリス、それにカナダと足並みをそろえたものであることを指摘
したうえで「多国間で協力して人権を尊重し、中国政府と中国共産党
の残虐行為の責任者に光を当てるというわれわれの約束を示すものだ」
と強調しています。
中国が対抗措置 ヨーロッパ議会議員などに制裁
中国外務省は22日夜、対抗措置としてヨーロッパ議会の議員など10人
と4つの団体に制裁を科すと発表しました。
制裁の対象者やその家族が中国や香港、マカオを訪れることを禁止
するほか、関係する企業などに対し、中国との商取引を制限する
としています。
また、EUによる制裁はでたらめや虚偽の情報に基づいているとして
「事実を顧みずに黒を白だと言いくるめる乱暴な内政干渉で、国際法
や国際関係の規範に反しており、中国とEUの関係を大きく損なう」
などと強く非難しています。
そのうえで「過ちの重大性を認識し、ただすことを求める」として
さらなる対抗措置も辞さない姿勢を示しています。
アメリカ “抗議デモ弾圧”ミャンマー陸軍部隊に制裁
アメリカ財務省は、ミャンマーでクーデターへの抗議デモに対する弾圧
に関わったとして地元警察のトップら2人と、ミャンマー陸軍の2つの
部隊にアメリカ国内の資産凍結などの制裁を科したと発表しました。
ブリンケン長官は声明で「軍事政権は民主的な選挙結果を覆すために
平和的な抗議デモを残酷に弾圧し、自分の国の将来に対して声をあげて
いるだけの人々を殺害し続けている」と厳しく非難しました。
そのうえで、EUがミャンマー軍のトップら11人を制裁対象に指定した
ことに触れ「国際社会による軍事政権への非難と、ミャンマーの人々
への約束を示すものだ」と強調し、今後も同盟国などと連携して軍側
への圧力を強める方針を強調しました。
trackback
コメントの投稿