長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 大阪 兵庫・まん延防止措置適用
新着記事一覧
大阪 兵庫・まん延防止措置適用
04-05 5日より対象地域の飲食店などに時短要請
大阪府と兵庫県は5日、「まん延防止等重点措置」
が適用されたことを受け、対象地域の飲食店などに
営業時間を午後8時までとするよう要請しました。
関西の2府4県で4日に発表された新型コロナウイルス
の新たな感染者は、大阪が593人、兵庫が211人
京都が63人、奈良が40人、和歌山が14人、滋賀が13人
の合わせて934人で、5日連続で900人を超えました。
大阪では日曜日に発表された感染者数としては過去最多
で、東京の感染者数を6日連続で上回りました。
兵庫では2回目の緊急事態宣言が解除されて以降
先月31日と並んで最も多くなりました。
また大阪で3人、兵庫で1人の合わせて4人の死亡が
確認されました。
大阪府ではすぐに入院できる病床がどれだけ埋まっている
かを示す「病床運用率」は、4日の時点で重症患者用が
83.3%と、この1週間で2倍以上に上昇しています。
大阪府と兵庫県は5日から来月5日までの1か月間
「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け
大阪市と、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市を対象地域
として、飲食店などに対し営業時間を午後8時までとする
よう要請しました。
そのうえで、正当な理由がなくマスクの着用に応じない客
の入場を禁止すること、店内にアクリル板や二酸化炭素の
濃度を測定するセンサーを設置すること、カラオケ設備の
利用の自粛のほか、大阪では会食する際のマスクの着用を
客に周知することも要請しました。
大阪府と兵庫県は措置の実効性を確保するための見回りを
行うなど対策を強化することにしています。
大阪府と兵庫県は5日、「まん延防止等重点措置」
が適用されたことを受け、対象地域の飲食店などに
営業時間を午後8時までとするよう要請しました。
関西の2府4県で4日に発表された新型コロナウイルス
の新たな感染者は、大阪が593人、兵庫が211人
京都が63人、奈良が40人、和歌山が14人、滋賀が13人
の合わせて934人で、5日連続で900人を超えました。
大阪では日曜日に発表された感染者数としては過去最多
で、東京の感染者数を6日連続で上回りました。
兵庫では2回目の緊急事態宣言が解除されて以降
先月31日と並んで最も多くなりました。
また大阪で3人、兵庫で1人の合わせて4人の死亡が
確認されました。
大阪府ではすぐに入院できる病床がどれだけ埋まっている
かを示す「病床運用率」は、4日の時点で重症患者用が
83.3%と、この1週間で2倍以上に上昇しています。
大阪府と兵庫県は5日から来月5日までの1か月間
「まん延防止等重点措置」が適用されたことを受け
大阪市と、神戸市、尼崎市、西宮市、芦屋市を対象地域
として、飲食店などに対し営業時間を午後8時までとする
よう要請しました。
そのうえで、正当な理由がなくマスクの着用に応じない客
の入場を禁止すること、店内にアクリル板や二酸化炭素の
濃度を測定するセンサーを設置すること、カラオケ設備の
利用の自粛のほか、大阪では会食する際のマスクの着用を
客に周知することも要請しました。
大阪府と兵庫県は措置の実効性を確保するための見回りを
行うなど対策を強化することにしています。
trackback
コメントの投稿