長寿の秘訣 自己啓発>> スポ-ツ >> 世界卓球2021・女子ダブルス決勝
新着記事一覧
世界卓球2021・女子ダブルス決勝
11-30 みま・ひな中国ペアに0-3で敗れ銀メダル
「世界卓球2021ヒューストン」<11月23~29日/アメリカ・ヒューストン>
大会最終日の現地29日、女子ダブルス決勝で伊藤美誠(スターツ)/早田ひな
(日本生命)ペアが孫穎莎/王曼イク(中国)ペアにゲームカウント0-3で
敗れ、銀メダルが確定した。
ー今の率直な気持ちは
伊藤
1ゲーム目にそのゲームを取れなかったことが一番の敗因だとは思うんですけど
その中で悪くはないラリーとかもすごくたくさんあって。
1ゲーム目から2ゲームの切り替えだったりとか、すごく早めにポンポンポンって
取られてしまったなっていうところがありました。
終わってみるとすごく早かったなって。1ゲーム目はじっくりできてはいたんです
けど、2ゲーム目以降少し早い展開だったなっていう風にはすごく感じていて。
本当にあっという間に終わってしまった感覚でした。
早田
伊藤選手が言った通り、本当に1ゲーム目が勝負でした。
うまく自分たちのペースで、ミスしてもすごくいい形で進んでいってたんですけ
ど、2、3ゲーム目はちょっとコースをずらされたりとか、逆に自分たちが打つ
コースを読まれてたりしました。
読まれると、中国人選手はさらに質の高いボールで上回ってくるので、そこに
自分たちが付いていけなかったです。そしてコースチェンジ、緩急を変えられ
なかったっていうのが、0-3で負けた敗因なのかなと思います。
「世界卓球2021ヒューストン」<11月23~29日/アメリカ・ヒューストン>
大会最終日の現地29日、女子ダブルス決勝で伊藤美誠(スターツ)/早田ひな
(日本生命)ペアが孫穎莎/王曼イク(中国)ペアにゲームカウント0-3で
敗れ、銀メダルが確定した。
ー今の率直な気持ちは
伊藤
1ゲーム目にそのゲームを取れなかったことが一番の敗因だとは思うんですけど
その中で悪くはないラリーとかもすごくたくさんあって。
1ゲーム目から2ゲームの切り替えだったりとか、すごく早めにポンポンポンって
取られてしまったなっていうところがありました。
終わってみるとすごく早かったなって。1ゲーム目はじっくりできてはいたんです
けど、2ゲーム目以降少し早い展開だったなっていう風にはすごく感じていて。
本当にあっという間に終わってしまった感覚でした。
早田
伊藤選手が言った通り、本当に1ゲーム目が勝負でした。
うまく自分たちのペースで、ミスしてもすごくいい形で進んでいってたんですけ
ど、2、3ゲーム目はちょっとコースをずらされたりとか、逆に自分たちが打つ
コースを読まれてたりしました。
読まれると、中国人選手はさらに質の高いボールで上回ってくるので、そこに
自分たちが付いていけなかったです。そしてコースチェンジ、緩急を変えられ
なかったっていうのが、0-3で負けた敗因なのかなと思います。
trackback
コメントの投稿