長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> イラン核合意に向けての米・イラン間接協議
新着記事一覧
イラン核合意に向けての米・イラン間接協議
12-10 事態打開の糸口見いだせず
イラン核合意の立て直しに向けてアメリカとイランは
先週に続いて9日から間接的な協議を行っています。
アメリカ側はバイデン大統領が外交交渉が不調に
終わった場合に備えて準備を進めるよう指示した
ことを明らかにし、事態打開に向けた糸口は見いだ
せていません。
イランは核合意から離脱したアメリカが制裁を再開
させたことへの対抗措置として高濃縮ウランの製造
を進めるなど核開発を強化してきましたが、両国は
核合意の立て直しを目指し先週、5か月ぶりに間接的
な協議を再開しました。
協議はいったん中断したあと9日、オーストリアの
首都ウィーンでEU=ヨーロッパ連合の仲介のもと
再び始まりました。
イラン交渉団トップのバゲリ外務次官は協議のあと
「制裁の解除が核開発交渉の進展の最初の一歩だ」
と述べ、アメリカに対し速やかに制裁を解除するよう
求めました。
一方、ホワイトハウスのサキ報道官は9日の記者会見で
「制裁解除への唯一の道は核合意の順守だ」と述べ
イランが核開発を制限すべきだという立場を改めて
示しました。
そのうえで「バイデン大統領は担当チームに対し外交
交渉が不調に終わり、別の選択肢に頼らなければ
ならない場合に備えて準備するよう指示した」と
述べました。
両国の仲介役のEUのモラ事務次長は「立場の違いは依然
としてある。難しい状況だ」と述べ、協議が難航している
との認識を示していて事態打開に向けた糸口は見いだせていません。
イラン核合意の立て直しに向けてアメリカとイランは
先週に続いて9日から間接的な協議を行っています。
アメリカ側はバイデン大統領が外交交渉が不調に
終わった場合に備えて準備を進めるよう指示した
ことを明らかにし、事態打開に向けた糸口は見いだ
せていません。
イランは核合意から離脱したアメリカが制裁を再開
させたことへの対抗措置として高濃縮ウランの製造
を進めるなど核開発を強化してきましたが、両国は
核合意の立て直しを目指し先週、5か月ぶりに間接的
な協議を再開しました。
協議はいったん中断したあと9日、オーストリアの
首都ウィーンでEU=ヨーロッパ連合の仲介のもと
再び始まりました。
イラン交渉団トップのバゲリ外務次官は協議のあと
「制裁の解除が核開発交渉の進展の最初の一歩だ」
と述べ、アメリカに対し速やかに制裁を解除するよう
求めました。
一方、ホワイトハウスのサキ報道官は9日の記者会見で
「制裁解除への唯一の道は核合意の順守だ」と述べ
イランが核開発を制限すべきだという立場を改めて
示しました。
そのうえで「バイデン大統領は担当チームに対し外交
交渉が不調に終わり、別の選択肢に頼らなければ
ならない場合に備えて準備するよう指示した」と
述べました。
両国の仲介役のEUのモラ事務次長は「立場の違いは依然
としてある。難しい状況だ」と述べ、協議が難航している
との認識を示していて事態打開に向けた糸口は見いだせていません。
trackback
コメントの投稿