長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 寒さはいつまで・冬の嵐は3日間続く
新着記事一覧
寒さはいつまで・冬の嵐は3日間続く
12-26 大雪や猛ふぶき 厳しすぎる寒さに警戒を
日本付近は、強い冬型の気圧配置がきょう26日(日)
から3日間続く見込み。大雪や猛ふぶき、また厳し
すぎる寒さに警戒が必要だ。
強烈寒波・東京でも初雪
26日(日)日本付近は、強い冬型の気圧配置になっていて
上空にはかなり強い寒気が流れ込んでいる。
雲の様子をみても、日本海には寒気による筋状の雲がびっしり
と広がり、陸地に次々と流れ込んている。
26日10時までの24時間降雪量は、関山(新潟)で80センチ
津南(新潟)で69センチ、また富山でも36センチを観測し
平地でもまとまった雪となっている所がある。
また、太平洋側にも一部雪雲がかかり、26日朝にかけては
東京や鹿児島でも初雪が観測された。
26日(日)午後9時と27日(月)午前6時の雨・雪・風の予想
強い冬型の気圧配置は28日(火)まで続く予想で、日本海側
では大雪や猛ふぶきに警戒が必要となる。
数時間で急激に積雪が増えるおそれもあるため、車の立ち往生
などが発生する可能性もある。
また、猛ふぶきで見通しがかなり悪化するおそれもあり、大雪
や猛ふぶきが予想される地域では、不要・不急の外出は控えた方
が良さそうだ。太平洋側でも山地を中心に大雪となり、九州から
東海では平地でも大雪のおそれがある。
積雪や路面の凍結などに注意が必要となる。
水道管の凍結などにも注意を
冷たい空気に覆われるため、晴れる地域でも気温は低く、26日の
最高気温は東京で7℃など、昼間も北風が身に染みるような厳しい
寒さとなりそうだ。
寒さも28日頃まで続く見込みで、特に朝は内陸を中心に水道管の
凍結のおそれもあり、対策を心がけたい。
日本付近は、強い冬型の気圧配置がきょう26日(日)
から3日間続く見込み。大雪や猛ふぶき、また厳し
すぎる寒さに警戒が必要だ。
強烈寒波・東京でも初雪
26日(日)日本付近は、強い冬型の気圧配置になっていて
上空にはかなり強い寒気が流れ込んでいる。
雲の様子をみても、日本海には寒気による筋状の雲がびっしり
と広がり、陸地に次々と流れ込んている。
26日10時までの24時間降雪量は、関山(新潟)で80センチ
津南(新潟)で69センチ、また富山でも36センチを観測し
平地でもまとまった雪となっている所がある。
また、太平洋側にも一部雪雲がかかり、26日朝にかけては
東京や鹿児島でも初雪が観測された。
26日(日)午後9時と27日(月)午前6時の雨・雪・風の予想
強い冬型の気圧配置は28日(火)まで続く予想で、日本海側
では大雪や猛ふぶきに警戒が必要となる。
数時間で急激に積雪が増えるおそれもあるため、車の立ち往生
などが発生する可能性もある。
また、猛ふぶきで見通しがかなり悪化するおそれもあり、大雪
や猛ふぶきが予想される地域では、不要・不急の外出は控えた方
が良さそうだ。太平洋側でも山地を中心に大雪となり、九州から
東海では平地でも大雪のおそれがある。
積雪や路面の凍結などに注意が必要となる。
水道管の凍結などにも注意を
冷たい空気に覆われるため、晴れる地域でも気温は低く、26日の
最高気温は東京で7℃など、昼間も北風が身に染みるような厳しい
寒さとなりそうだ。
寒さも28日頃まで続く見込みで、特に朝は内陸を中心に水道管の
凍結のおそれもあり、対策を心がけたい。
trackback
コメントの投稿