長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ・オミクロン株症状
新着記事一覧
新型コロナ・オミクロン株症状
12-30 悪化を状引き起こす力弱い可能性も 拡大なら重症化
新型コロナウイルスの変異ウイルス、オミクロン株の
症状の重さについて東京大学などのグループが動物
などで実験した結果、これまでのウイルスに比べて
症状を引き起こす力が弱い可能性があると発表しました。
この実験結果は、東京大学医科学研究所の佐藤佳准教授
と北海道大学大学院医学研究院の福原崇介教授らの
グループがインターネット上で発表しました。
グループではオミクロン株とデルタ株、それに従来の
新型コロナウイルスをそれぞれ培養細胞に感染させた
ところ、デルタ株や従来のウイルスでは感染した細胞が
壊れて塊になりましたが、オミクロン株ではこうした
塊はできなかったということです。
また、それぞれのウイルスをハムスターに感染させると
デルタ株や従来のウイルスでは体重の減少や肺炎の悪化
それに肺での出血などがみられましたが、オミクロン株
では体重に大きな変化はなく、肺炎になっても悪化する
ことはなかったということです。
グループではあくまで動物などでの実験結果だとした
うえで、オミクロン株が症状を引き起こす力はデルタ株
などに比べると弱い可能性があるとしています。
専門家「警戒解いていいわけではない」
福原教授は「ハムスターでの実験ではあるがオミクロン株
の症状を探ることができた。オミクロン株でも、肺炎が無く
なるわけではなく、感染が広がれば重症化する人も出てくる
と考えられるので警戒を解いていいわけではない」と話しています。
新型コロナウイルスの変異ウイルス、オミクロン株の
症状の重さについて東京大学などのグループが動物
などで実験した結果、これまでのウイルスに比べて
症状を引き起こす力が弱い可能性があると発表しました。
この実験結果は、東京大学医科学研究所の佐藤佳准教授
と北海道大学大学院医学研究院の福原崇介教授らの
グループがインターネット上で発表しました。
グループではオミクロン株とデルタ株、それに従来の
新型コロナウイルスをそれぞれ培養細胞に感染させた
ところ、デルタ株や従来のウイルスでは感染した細胞が
壊れて塊になりましたが、オミクロン株ではこうした
塊はできなかったということです。
また、それぞれのウイルスをハムスターに感染させると
デルタ株や従来のウイルスでは体重の減少や肺炎の悪化
それに肺での出血などがみられましたが、オミクロン株
では体重に大きな変化はなく、肺炎になっても悪化する
ことはなかったということです。
グループではあくまで動物などでの実験結果だとした
うえで、オミクロン株が症状を引き起こす力はデルタ株
などに比べると弱い可能性があるとしています。
専門家「警戒解いていいわけではない」
福原教授は「ハムスターでの実験ではあるがオミクロン株
の症状を探ることができた。オミクロン株でも、肺炎が無く
なるわけではなく、感染が広がれば重症化する人も出てくる
と考えられるので警戒を解いていいわけではない」と話しています。
trackback
コメントの投稿