長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 大晦日から元日の天気予報・年越し寒波
新着記事一覧
大晦日から元日の天気予報・年越し寒波
12-31 冬型の気圧配置強まる 日本海側中心に大雪に警戒を
強風や厳しい寒さも
これから1日1日(元日)にかけて、日本付近は
冬型の気圧配置が強まる見込み。
北日本から西日本の日本海側を中心に大雪が予想され
太平洋側でも山地を中心に大雪となり、平地で雪の
積もる所がありそうだ。
積雪や路面の凍結、車の立ち往生など交通障害に
警戒が必要となる。
日本海側中心に雪が強まる
平地でも積雪 短時間で積雪急増も
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で日本海側の山沿い
を中心に雪が強まり、平地でも積もっています
。31日は短時間で積雪が急増するおそれがあり
気象庁は大雪や路面の凍結による交通への影響などに
警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと上空に強い寒気が流れ込み
冬型の気圧配置が強まっている影響で、日本海側
の広い範囲で雪が降っています。
新潟県や山形県、長野県などの山沿いを中心に
強まっていて、長野県小谷村では午前5時までの
3時間に20センチの雪が降りました。
午前5時の積雪は
▽新潟県津南町で1メートル69センチ、
▽福島県檜枝岐村で1メートル32センチ、
▽群馬県みなかみ町藤原で1メートル29センチ、
▽鳥取県智頭町で35センチなどとなっています。
また、
▽滋賀県米原市で28センチ、
▽富山市で20センチ、
▽鳥取市で15センチなどと平地でも雪が強まっています。
沿岸部を中心に風も強く、島根県吉賀町では午前4時半ごろ
25.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。
今後の見通しは
冬型の気圧配置の強い状態は元日にかけて続くため
北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が強まり
大雪になると予想されています。
1日朝までの24時間に降る雪の量はいずれも
多いところで
▽新潟県で80センチ、
▽北陸と関東北部で70センチ、
▽東北と長野県、近畿、それに中国地方で60センチ、
▽東海で50センチ、
▽四国で5センチ、と予想されています。
特に31日は北陸や新潟県、それに近畿の日本海側などで
短時間で積雪が急増するおそれがあり、東海や近畿
四国の平地でも積もるおそれがあります。
ところによってその後も雪が降り続き、1日朝から2日朝
までの24時間に降る雪の量は
東北と関東北部で20センチから40センチと予想されています。
また、1日にかけて北日本では雪を伴って風が強く、東北
から北陸にかけての海上では大しけとなる見込みです。
気象庁は大雪や路面の凍結、吹雪、吹きだまりによる交通
への影響に警戒するとともになだれや、着雪による停電にも
注意するよう呼びかけています。
帰省などで人の移動が多くなる年末年始には、過去にも車の
立往生や事故などが起きています。
最新の気象情報を確認し、予定やルートの変更なども検討
してください。
全日空41便欠航
雪や強風の影響で31日の空の便に影響が出ています。
31日午前0時現在で欠航が決まっている便は、全日空の
羽田空港や中部空港、富山空港、新潟空港などを発着
する41便です。
ほかの航空各社も悪天候に伴う遅延、欠航が一部で発生
する可能性があるとして、ホームページなどで最新の
情報を確認するよう呼びかけています。
ピークを越えても
1月3日までの天気と予想気温。
冬型の気圧配置は、1日(元日)午後には次第に緩むが、北陸
以北の日本海側はなお雪の降りやすい状態が続く見込み。
2日(日)にかけては、大雪となった地域で日中の気温が元日
より上がるため、なだれや屋根からの落雪、除雪中の事故
などに注意が必要だ。いったん融けた雪が、朝晩の冷え込みで
凍る場合もあるため、車のスリップや歩行中の転倒にも注意が
必要となる。
なお、2日(日)~3日(月)は、発達する低気圧の影響で
北海道を中心に大荒れとなる可能性も出てきた。
今後の気象情報に注意が必要だ。
強風や厳しい寒さも
これから1日1日(元日)にかけて、日本付近は
冬型の気圧配置が強まる見込み。
北日本から西日本の日本海側を中心に大雪が予想され
太平洋側でも山地を中心に大雪となり、平地で雪の
積もる所がありそうだ。
積雪や路面の凍結、車の立ち往生など交通障害に
警戒が必要となる。
日本海側中心に雪が強まる
平地でも積雪 短時間で積雪急増も
強い寒気と冬型の気圧配置の影響で日本海側の山沿い
を中心に雪が強まり、平地でも積もっています
。31日は短時間で積雪が急増するおそれがあり
気象庁は大雪や路面の凍結による交通への影響などに
警戒するよう呼びかけています。
気象庁によりますと上空に強い寒気が流れ込み
冬型の気圧配置が強まっている影響で、日本海側
の広い範囲で雪が降っています。
新潟県や山形県、長野県などの山沿いを中心に
強まっていて、長野県小谷村では午前5時までの
3時間に20センチの雪が降りました。
午前5時の積雪は
▽新潟県津南町で1メートル69センチ、
▽福島県檜枝岐村で1メートル32センチ、
▽群馬県みなかみ町藤原で1メートル29センチ、
▽鳥取県智頭町で35センチなどとなっています。
また、
▽滋賀県米原市で28センチ、
▽富山市で20センチ、
▽鳥取市で15センチなどと平地でも雪が強まっています。
沿岸部を中心に風も強く、島根県吉賀町では午前4時半ごろ
25.3メートルの最大瞬間風速を観測しました。
今後の見通しは
冬型の気圧配置の強い状態は元日にかけて続くため
北日本から西日本の日本海側を中心に断続的に雪が強まり
大雪になると予想されています。
1日朝までの24時間に降る雪の量はいずれも
多いところで
▽新潟県で80センチ、
▽北陸と関東北部で70センチ、
▽東北と長野県、近畿、それに中国地方で60センチ、
▽東海で50センチ、
▽四国で5センチ、と予想されています。
特に31日は北陸や新潟県、それに近畿の日本海側などで
短時間で積雪が急増するおそれがあり、東海や近畿
四国の平地でも積もるおそれがあります。
ところによってその後も雪が降り続き、1日朝から2日朝
までの24時間に降る雪の量は
東北と関東北部で20センチから40センチと予想されています。
また、1日にかけて北日本では雪を伴って風が強く、東北
から北陸にかけての海上では大しけとなる見込みです。
気象庁は大雪や路面の凍結、吹雪、吹きだまりによる交通
への影響に警戒するとともになだれや、着雪による停電にも
注意するよう呼びかけています。
帰省などで人の移動が多くなる年末年始には、過去にも車の
立往生や事故などが起きています。
最新の気象情報を確認し、予定やルートの変更なども検討
してください。
全日空41便欠航
雪や強風の影響で31日の空の便に影響が出ています。
31日午前0時現在で欠航が決まっている便は、全日空の
羽田空港や中部空港、富山空港、新潟空港などを発着
する41便です。
ほかの航空各社も悪天候に伴う遅延、欠航が一部で発生
する可能性があるとして、ホームページなどで最新の
情報を確認するよう呼びかけています。
ピークを越えても
1月3日までの天気と予想気温。
冬型の気圧配置は、1日(元日)午後には次第に緩むが、北陸
以北の日本海側はなお雪の降りやすい状態が続く見込み。
2日(日)にかけては、大雪となった地域で日中の気温が元日
より上がるため、なだれや屋根からの落雪、除雪中の事故
などに注意が必要だ。いったん融けた雪が、朝晩の冷え込みで
凍る場合もあるため、車のスリップや歩行中の転倒にも注意が
必要となる。
なお、2日(日)~3日(月)は、発達する低気圧の影響で
北海道を中心に大荒れとなる可能性も出てきた。
今後の気象情報に注意が必要だ。
trackback
コメントの投稿