長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 東京・コロナ禍での生活困窮支援
新着記事一覧
東京・コロナ禍での生活困窮支援
12-31 生活相談や食料配布なので支援活動
新型コロナウイルスの影響で失業するなどして
生活に困っている人を支えようと、労働組合や
弁護士などでつくる支援グループが東京都内で
生活相談や食料を配る支援活動を行っています。
この活動は東京 新宿区の大久保公園で開かれ
開始時刻の午前11時から多くの人が訪れました。
支援グループによりますと、年末年始の間
自治体などの窓口の多くが閉まり生活に困窮する人
へのサポートが行き届きにくくなるということで
会場では住まいや雇用などの相談を弁護士らが
応じたり、弁当や米、野菜といった食料を配布
したりしていました。
参加する支援団体にはコロナ禍が長引くに従って
長期間の失業やシフトが減らされるなどして十分な
収入が得られなくなり、生活に困窮するといった相談
が増えているということです。
実行委員会の棗一郎共同代表は「コロナの長期化で
大変な状況にある方はたくさんいると思います。
生活のめどが立たない人は気軽に相談に来てください」
と話しています。
「年越し支援・コロナ被害相談村」は東京 新宿区の
大久保公園で
▽31日は午後5時まで
▽1月1日は午前10時から午後4時まで開かれています。
新型コロナウイルスの影響で失業するなどして
生活に困っている人を支えようと、労働組合や
弁護士などでつくる支援グループが東京都内で
生活相談や食料を配る支援活動を行っています。
この活動は東京 新宿区の大久保公園で開かれ
開始時刻の午前11時から多くの人が訪れました。
支援グループによりますと、年末年始の間
自治体などの窓口の多くが閉まり生活に困窮する人
へのサポートが行き届きにくくなるということで
会場では住まいや雇用などの相談を弁護士らが
応じたり、弁当や米、野菜といった食料を配布
したりしていました。
参加する支援団体にはコロナ禍が長引くに従って
長期間の失業やシフトが減らされるなどして十分な
収入が得られなくなり、生活に困窮するといった相談
が増えているということです。
実行委員会の棗一郎共同代表は「コロナの長期化で
大変な状況にある方はたくさんいると思います。
生活のめどが立たない人は気軽に相談に来てください」
と話しています。
「年越し支援・コロナ被害相談村」は東京 新宿区の
大久保公園で
▽31日は午後5時まで
▽1月1日は午前10時から午後4時まで開かれています。
trackback
コメントの投稿