長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 20日は上空5500メートル付近に寒気南下
新着記事一覧
20日は上空5500メートル付近に寒気南下
01-20 -大寒は一段と寒く 北陸は大雪注意
関東平野も昼過ぎは雪ちらつく
20日(木)から二十四節気の大寒です。
次第に寒気の影響が強まり、北陸を中心に
大雪に注意が必要です。
関東平野部でも、にわか雪がありそうです。
けさの最低気温
20日(木)朝は、雲が少ない東日本や北海道で
熱が上空に逃げる放射冷却で冷え込みが強まりました。
最低気温は全国的に氷点下の所が多く
北海道・朱鞠内では-27.7℃を観測しました。
日中は大陸から冷たい空気を持った高気圧が張り出し
寒気の流れ込みが強まるため、きのう以上に寒く
なります。
きょう(木)全国天気と予想最高気温
寒気の影響で、山陰から東北の日本海側は雪が続き
山間部中心に積雪が増えるでしょう。
四国や紀伊半島も午前中は山地で雪の降る所があり
北陸は昼頃から市街地でも積雪が増える見込みです。
また、関東は平野部中心に日差しが出ますが、寒気が
入るタイミングの昼頃は雪のちらつく所がありそうです。
積もることはありませんが、昼ごろから風が強まり
厳しい寒さになりそうです。
北陸 氷点下40度前後の寒気 大雪に要警戒
このあと北陸上空には非常に強い寒気が南下、21日に
かけてJPCZの強雪帯による局地的な大雪に要警戒です。
このあと21日にかけて新潟県の上越・中越や富山県
・福井県を中心に再び警報級の大雪に要警戒!
その後、20日12時から21日12時までに予想される
24時間降雪量は、いずれも多い所で、
新潟県 平地 10から20センチ 山沿い 40から60センチ
富山県 平地 20から40センチ 山間部 40から60センチ
石川県 平地 10から20センチ 山地 30から50センチ
福井県 平地 5から10センチ 山地 10から20センチ
となっています。
21日にかけて、山間部を中心に積雪が急増する見込みです。
沿岸部や平野部でも短時間で積雪が増え、路面の凍結もあり
車の立往生リスクが高まる所がありそうです。
道路状況の変化には常に気を配り、最新の道路情報等も参考に
必要に応じて躊躇なくチェーンを装着することも検討して下さい。
その他、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、電線や樹木
への着雪、なだれ、ふぶきによる視程障害にも十分注意して下さい。
関東平野も昼過ぎは雪ちらつく
20日(木)から二十四節気の大寒です。
次第に寒気の影響が強まり、北陸を中心に
大雪に注意が必要です。
関東平野部でも、にわか雪がありそうです。
けさの最低気温
20日(木)朝は、雲が少ない東日本や北海道で
熱が上空に逃げる放射冷却で冷え込みが強まりました。
最低気温は全国的に氷点下の所が多く
北海道・朱鞠内では-27.7℃を観測しました。
日中は大陸から冷たい空気を持った高気圧が張り出し
寒気の流れ込みが強まるため、きのう以上に寒く
なります。
きょう(木)全国天気と予想最高気温
寒気の影響で、山陰から東北の日本海側は雪が続き
山間部中心に積雪が増えるでしょう。
四国や紀伊半島も午前中は山地で雪の降る所があり
北陸は昼頃から市街地でも積雪が増える見込みです。
また、関東は平野部中心に日差しが出ますが、寒気が
入るタイミングの昼頃は雪のちらつく所がありそうです。
積もることはありませんが、昼ごろから風が強まり
厳しい寒さになりそうです。
北陸 氷点下40度前後の寒気 大雪に要警戒
このあと北陸上空には非常に強い寒気が南下、21日に
かけてJPCZの強雪帯による局地的な大雪に要警戒です。
このあと21日にかけて新潟県の上越・中越や富山県
・福井県を中心に再び警報級の大雪に要警戒!
その後、20日12時から21日12時までに予想される
24時間降雪量は、いずれも多い所で、
新潟県 平地 10から20センチ 山沿い 40から60センチ
富山県 平地 20から40センチ 山間部 40から60センチ
石川県 平地 10から20センチ 山地 30から50センチ
福井県 平地 5から10センチ 山地 10から20センチ
となっています。
21日にかけて、山間部を中心に積雪が急増する見込みです。
沿岸部や平野部でも短時間で積雪が増え、路面の凍結もあり
車の立往生リスクが高まる所がありそうです。
道路状況の変化には常に気を配り、最新の道路情報等も参考に
必要に応じて躊躇なくチェーンを装着することも検討して下さい。
その他、落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょう、電線や樹木
への着雪、なだれ、ふぶきによる視程障害にも十分注意して下さい。
trackback
コメントの投稿