長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> ガソリン価格46都道府県で上昇
新着記事一覧
ガソリン価格46都道府県で上昇
01-27 価格抑制策27日発動
経済産業省が26日発表した24日時点の
レギュラーガソリン1リットル当たりの
都道府県別の平均小売価格は、17日時点の
前回調査と比べ福島県を除く46都道府県が
値上がりした。最近の原油価格の高騰を背景に
全国平均は1円80銭高い170円20銭と
約13年4カ月ぶりの高値水準を付け、政府に
よる価格急騰を抑える支援策の発動要件を超えた。
政府は石油元売り業者に今月27日~2月2日に
1リットル当たり3円40銭の補助金を支給し
これを原資に給油所への卸売価格を抑えてもらい
小売価格の急騰抑制を狙う。
平均小売価格を都道府県別にみると、最高値は長野県
の177円90銭、最安値は宮城県の165円80銭。
20都府県で170円を超えた。
元売り各社は27日からの卸売価格について、政府の
補助金を抜いたベースで2円50銭程度引き上げるもよう。
これに補助金が加味されるため、石油情報センターは
来週発表の全国平均小売価格はほぼ横ばいになるとの
見方を示している。
岸田文雄首相は26日の衆院予算委員会で支援策について
「小売価格の上昇も順次抑制されていくものと考えている」
とし、「経産省で小売価格に順次反映されているかどうか
状況を把握し、適切な対応を考えていきたい」と述べた。
経済産業省が26日発表した24日時点の
レギュラーガソリン1リットル当たりの
都道府県別の平均小売価格は、17日時点の
前回調査と比べ福島県を除く46都道府県が
値上がりした。最近の原油価格の高騰を背景に
全国平均は1円80銭高い170円20銭と
約13年4カ月ぶりの高値水準を付け、政府に
よる価格急騰を抑える支援策の発動要件を超えた。
政府は石油元売り業者に今月27日~2月2日に
1リットル当たり3円40銭の補助金を支給し
これを原資に給油所への卸売価格を抑えてもらい
小売価格の急騰抑制を狙う。
平均小売価格を都道府県別にみると、最高値は長野県
の177円90銭、最安値は宮城県の165円80銭。
20都府県で170円を超えた。
元売り各社は27日からの卸売価格について、政府の
補助金を抜いたベースで2円50銭程度引き上げるもよう。
これに補助金が加味されるため、石油情報センターは
来週発表の全国平均小売価格はほぼ横ばいになるとの
見方を示している。
岸田文雄首相は26日の衆院予算委員会で支援策について
「小売価格の上昇も順次抑制されていくものと考えている」
とし、「経産省で小売価格に順次反映されているかどうか
状況を把握し、適切な対応を考えていきたい」と述べた。
trackback
コメントの投稿