長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 新型コロナワクチン・ファイザー3回接種
新着記事一覧
新型コロナワクチン・ファイザー3回接種
02-05 国の研究班 感染防ぐ抗体 接種前の約50倍に
ファイザーの新型コロナウイルスワクチンを3回接種
した人は、感染を防ぐ抗体の値が接種前に比べて
平均でおよそ50倍に上昇したとする中間報告を国の
研究班がまとめました。
研究班は「オミクロン株を前提にした調査ではないが
一定の感染予防効果などがあると示唆される」
としています。
厚生労働省の研究班は、先月14日までにファイザー
のワクチンの3回目の接種を受けた医療従事者
およそ250人を対象に、WHO=世界保健機関が指定した
方法を使って抗体の量を初めて調査しました。
それによりますと、接種から1か月後の抗体の値は
3回目の接種を受ける直前に比べて平均で49.6倍に
上昇したとしています。
接種後の抗体の値に、年代による差は見られ
なかったということです。
研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員
教授は「今回の調査はオミクロン株を前提にした
ものではないので、そのまま効果を当てはめることは
できないが、オミクロン株に対しても、感染と発症を
防ぐ効果が一定程度あると示唆される」としています。
副反応については、医療従事者2100人余りを
調査した結果、
3回目の接種後に発熱した人は、
▽37度5分以上が39.4%
▽38度以上は21%でした。
▽けん怠感を訴えた人は69.2%
▽頭痛は55%で、
いずれも、接種の翌日が最も多かったということです。
症状を訴えた人の割合は2回目の接種後と、ほぼ同じ
だったとしています。
また、3回目の接種後に病気休暇をとった人は、全体の
9.3%だったということです。
伊藤客員教授は「3回目接種でも、2回目とほぼ類似した
副反応が見られている。
可能であれば、接種の翌日ごろまでは休暇を取ることを
勧めたい」としています。
ファイザーの新型コロナウイルスワクチンを3回接種
した人は、感染を防ぐ抗体の値が接種前に比べて
平均でおよそ50倍に上昇したとする中間報告を国の
研究班がまとめました。
研究班は「オミクロン株を前提にした調査ではないが
一定の感染予防効果などがあると示唆される」
としています。
厚生労働省の研究班は、先月14日までにファイザー
のワクチンの3回目の接種を受けた医療従事者
およそ250人を対象に、WHO=世界保健機関が指定した
方法を使って抗体の量を初めて調査しました。
それによりますと、接種から1か月後の抗体の値は
3回目の接種を受ける直前に比べて平均で49.6倍に
上昇したとしています。
接種後の抗体の値に、年代による差は見られ
なかったということです。
研究班の代表で、順天堂大学医学部の伊藤澄信客員
教授は「今回の調査はオミクロン株を前提にした
ものではないので、そのまま効果を当てはめることは
できないが、オミクロン株に対しても、感染と発症を
防ぐ効果が一定程度あると示唆される」としています。
副反応については、医療従事者2100人余りを
調査した結果、
3回目の接種後に発熱した人は、
▽37度5分以上が39.4%
▽38度以上は21%でした。
▽けん怠感を訴えた人は69.2%
▽頭痛は55%で、
いずれも、接種の翌日が最も多かったということです。
症状を訴えた人の割合は2回目の接種後と、ほぼ同じ
だったとしています。
また、3回目の接種後に病気休暇をとった人は、全体の
9.3%だったということです。
伊藤客員教授は「3回目接種でも、2回目とほぼ類似した
副反応が見られている。
可能であれば、接種の翌日ごろまでは休暇を取ることを
勧めたい」としています。
trackback
コメントの投稿