長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 南岸低気圧・東京23区など関東甲信大雪予報
新着記事一覧
南岸低気圧・東京23区など関東甲信大雪予報
02-09 あすから大雪のおそれ
低気圧と寒気の影響で10日から11日にかけて
関東甲信の広い範囲で雪が降る見込みで
東京23区など関東南部の平野部でも大雪の
おそれがあります。気象庁は最新の気象情報を
確認し、9日中に備えを進めるよう呼びかけています。
気象庁によりますと、10日朝には東海道沖に低気圧
が発生して本州の南岸付近を発達しながら東へ進み
関東甲信の上空には寒気が流れ込む見込みです。
このため関東甲信や静岡県では10日から11日に
かけて雪が降る見込みです。
雪の降り始めは
▽長野県や山梨県では10日の未明ごろ
▽関東南部と静岡県では10日の明け方ごろで
山沿いだけでなく東京23区など関東南部の平野部
でも積もるおそれがあります。
10日の朝から11日朝までの24時間に降る雪の量は
いずれも多いところで
▽山梨県で20センチから40センチ
▽長野県と静岡県、関東北部、関東南部の箱根から
多摩地方と秩父地方にかけてで10センチから20センチ
▽東京23区を含む関東南部の平野部で5センチから10センチと
予想されています。
気象庁は予想よりも低気圧が発達したり気温が下がったり
した場合はさらに雪の量が増え、東京23区でも10センチを
上回り大雪警報の基準に達する可能性もあるとしています。
関東では少しの積雪でも交通機関のダイヤが大幅に乱れたり
車のスリップ事故が起きたりするおそれがあります。
気象庁は最新の気象情報を確認し、大雪による交通への影響
や路面の凍結に十分注意するとともに着雪による停電にも
注意を呼びかけています。
冬用タイヤやチェーンの装着、雪かきに必要な装備など
備えは9日のうちに進めてください。
10日の夜や11日の朝は積雪や凍結による交通の乱れも予想
されます。余裕を持ったスケジュールのほか予定の変更
なども検討してください。
低気圧と寒気の影響で10日から11日にかけて
関東甲信の広い範囲で雪が降る見込みで
東京23区など関東南部の平野部でも大雪の
おそれがあります。気象庁は最新の気象情報を
確認し、9日中に備えを進めるよう呼びかけています。
気象庁によりますと、10日朝には東海道沖に低気圧
が発生して本州の南岸付近を発達しながら東へ進み
関東甲信の上空には寒気が流れ込む見込みです。
このため関東甲信や静岡県では10日から11日に
かけて雪が降る見込みです。
雪の降り始めは
▽長野県や山梨県では10日の未明ごろ
▽関東南部と静岡県では10日の明け方ごろで
山沿いだけでなく東京23区など関東南部の平野部
でも積もるおそれがあります。
10日の朝から11日朝までの24時間に降る雪の量は
いずれも多いところで
▽山梨県で20センチから40センチ
▽長野県と静岡県、関東北部、関東南部の箱根から
多摩地方と秩父地方にかけてで10センチから20センチ
▽東京23区を含む関東南部の平野部で5センチから10センチと
予想されています。
気象庁は予想よりも低気圧が発達したり気温が下がったり
した場合はさらに雪の量が増え、東京23区でも10センチを
上回り大雪警報の基準に達する可能性もあるとしています。
関東では少しの積雪でも交通機関のダイヤが大幅に乱れたり
車のスリップ事故が起きたりするおそれがあります。
気象庁は最新の気象情報を確認し、大雪による交通への影響
や路面の凍結に十分注意するとともに着雪による停電にも
注意を呼びかけています。
冬用タイヤやチェーンの装着、雪かきに必要な装備など
備えは9日のうちに進めてください。
10日の夜や11日の朝は積雪や凍結による交通の乱れも予想
されます。余裕を持ったスケジュールのほか予定の変更
なども検討してください。
trackback
コメントの投稿