長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 低気圧と寒気・日本海側荒れる
新着記事一覧
低気圧と寒気・日本海側荒れる
02-17 東・西日本の日本海側 18日(金)にかけて大雪続く
交通障害や高波に警戒を
東日本から西日本の日本海側を中心に、18日(金)に
かけて大雪による交通障害、高波に警戒が必要となる。
また、東日本から西日本の日本海側は17日(木)に
かけて、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。
発達中の低気圧が日本海にあり、17日(木)にかけて
東北南部から新潟県へ進む見込み。また、18日(金)に
かけて、東日本の上空およそ5000メートルに-39℃以下
の寒気が流れ込む予想だ。低気圧や上空の寒気の影響に
より、東日本から西日本の日本海側では、大気の状態が
非常に不安定となる所がある見込み。
大雪に警戒
17日(木)午前5時と正午の雨・雪の予想
東日本から西日本の日本海側を中心に、18日(金)に
かけて大雪となる所がある見込み。
大雪や、路面の凍結による交通障害に警戒すると共に
着雪やなだれに注意が必要だ。
<17日(木)夕方までの予想降雪量(多い所)>
東海(岐阜県) 80センチ
北陸、近畿、中国 70センチ
東北 40センチ
<その後、18日(金)夕方までの予想降雪量(多い所)>
北陸、関東北部、東海(岐阜県) 40~60センチ
甲信(長野)、近畿 30~50センチ
高波に警戒
17日(木)午後9時の波の高さ
東日本から西日本の日本海側では、発達する低気圧の影
響で、18日(金)にかけて大しけやしけとなる所がある見込み。
高波に警戒が必要だ。
<17日(木)にかけて予想される波の高さ>
北陸 6メートル
近畿、中国 5メートル
<18日(金)に予想される波の高さ>
北陸 6メートル
近畿、中国 5メートル
大気非常に不安定
17日(木)朝と夜の発雷確率
東日本から西日本の日本海側では、17日(木)にかけて大気の
状態が非常に不安定となる所がある見込み。落雷や竜巻などの
激しい突風に注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある
場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい。
交通障害や高波に警戒を
東日本から西日本の日本海側を中心に、18日(金)に
かけて大雪による交通障害、高波に警戒が必要となる。
また、東日本から西日本の日本海側は17日(木)に
かけて、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意が必要だ。
発達中の低気圧が日本海にあり、17日(木)にかけて
東北南部から新潟県へ進む見込み。また、18日(金)に
かけて、東日本の上空およそ5000メートルに-39℃以下
の寒気が流れ込む予想だ。低気圧や上空の寒気の影響に
より、東日本から西日本の日本海側では、大気の状態が
非常に不安定となる所がある見込み。
大雪に警戒
17日(木)午前5時と正午の雨・雪の予想
東日本から西日本の日本海側を中心に、18日(金)に
かけて大雪となる所がある見込み。
大雪や、路面の凍結による交通障害に警戒すると共に
着雪やなだれに注意が必要だ。
<17日(木)夕方までの予想降雪量(多い所)>
東海(岐阜県) 80センチ
北陸、近畿、中国 70センチ
東北 40センチ
<その後、18日(金)夕方までの予想降雪量(多い所)>
北陸、関東北部、東海(岐阜県) 40~60センチ
甲信(長野)、近畿 30~50センチ
高波に警戒
17日(木)午後9時の波の高さ
東日本から西日本の日本海側では、発達する低気圧の影
響で、18日(金)にかけて大しけやしけとなる所がある見込み。
高波に警戒が必要だ。
<17日(木)にかけて予想される波の高さ>
北陸 6メートル
近畿、中国 5メートル
<18日(金)に予想される波の高さ>
北陸 6メートル
近畿、中国 5メートル
大気非常に不安定
17日(木)朝と夜の発雷確率
東日本から西日本の日本海側では、17日(木)にかけて大気の
状態が非常に不安定となる所がある見込み。落雷や竜巻などの
激しい突風に注意が必要だ。発達した積乱雲の近づく兆しがある
場合には、建物内に移動するなど安全確保に努めたい。
trackback
コメントの投稿