長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 情報漏えいのパスワード最多は
新着記事一覧
情報漏えいのパスワード最多は
02-20 「123456」 設定に注意を
メールやSNSなど、さまざまなアカウントの
パスワードがインターネット上に漏えいした
事案をセキュリティー会社が分析したところ
数字の羅列やキーボードの配列など、単純で
推測されやすいパスワードが頻繁に使われて
いることが分かりました。
調査した会社は、改めてパスワードの設定に
注意するよう呼びかけています。
セキュリティー会社の「ソリトンシステムズ」
によりますと、去年ネット上で、不正アクセス
などによって情報漏えいが確認された事案209件
を分析したところ、日本人が使っているとみられる
パスワードがおよそ183万種類含まれていました。
このうち最も多かったのが「123456」で
続いて「passward」、さらに「000000」などと
なっていて、数字の羅列や推測されやすい単語
が使われていました。
また「1qaz2wsx」や「zxcvbnm」など、キーボード
の配列をそのまま使ったものも多く見られたほか
「takahiro」や「doraemon」などといった人の名前
やキャラクターに由来するものも多かったということです。
調査、分析を行ったソリトンシステムズの長谷部泰幸執行
役員は「単純なパスワードは、さまざまな数字や文字を
繰り返して入力して不正アクセスを試みるサイバー攻撃
などによってアカウントを乗っ取られるなどのリスクも
高い」としたうえで「できるだけ複雑なパスワードに
するとともに、複数のサービスで使い回さないこと。
長く使っているパスワードは漏れている可能性もある
ので定期的に変更することが重要だ」と話しています。
メールやSNSなど、さまざまなアカウントの
パスワードがインターネット上に漏えいした
事案をセキュリティー会社が分析したところ
数字の羅列やキーボードの配列など、単純で
推測されやすいパスワードが頻繁に使われて
いることが分かりました。
調査した会社は、改めてパスワードの設定に
注意するよう呼びかけています。
セキュリティー会社の「ソリトンシステムズ」
によりますと、去年ネット上で、不正アクセス
などによって情報漏えいが確認された事案209件
を分析したところ、日本人が使っているとみられる
パスワードがおよそ183万種類含まれていました。
このうち最も多かったのが「123456」で
続いて「passward」、さらに「000000」などと
なっていて、数字の羅列や推測されやすい単語
が使われていました。
また「1qaz2wsx」や「zxcvbnm」など、キーボード
の配列をそのまま使ったものも多く見られたほか
「takahiro」や「doraemon」などといった人の名前
やキャラクターに由来するものも多かったということです。
調査、分析を行ったソリトンシステムズの長谷部泰幸執行
役員は「単純なパスワードは、さまざまな数字や文字を
繰り返して入力して不正アクセスを試みるサイバー攻撃
などによってアカウントを乗っ取られるなどのリスクも
高い」としたうえで「できるだけ複雑なパスワードに
するとともに、複数のサービスで使い回さないこと。
長く使っているパスワードは漏れている可能性もある
ので定期的に変更することが重要だ」と話しています。
trackback
コメントの投稿