長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 本日の東京株式市場見通し
新着記事一覧
本日の東京株式市場見通し
03-14 東京市場は続落後 もみ合いか
日経平均の予想レンジは24800円-25250円
14日の東京株式は続落後も、軟調な展開か。
先週末の米国株は下落。
ダウ平均は229ドル安の32944ドルで取引を終えた。
上昇して始まり、高いところでは300ドル超上昇
する場面もあった。しかし、地政学リスクや
長期金利上昇に対する警戒がくすぶる中
買いは続かず終盤に失速して下げに転じた。
ドル円は足元117円50銭近辺で推移している。
日経平均は先週金曜に500円超下落しており
この日は米株先物も弱かった。
米国株の下落をある程度織り込んでいると
思われる分、弱材料には一定の耐性を示すだろう。
ただ、ロシア軍が多方面からウクライナの首都
キエフに迫っており、軍事的緊張が高い状況が続く。
原油、金属、食料など、様々なモノの値段も不安定
となっており、底堅く始まったとしても、場中は
神経質な動きが続くことになりそう。
25000円より下では押し目買いが入りやすい一方
高くなれば戻り売りが上値を抑えやすく
25000円近辺で方向感に欠ける展開を予想する。
前週末11日のADR(米国預託証券)は円換算値で
高安まちまちながら、キーエンス<6861> オリンパス<7733>
三菱UFJ<8306> などが、同11日の東京終値に比べ高い。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は
大阪取引所清算値比185円安2万4805円だった。
14日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・11:00 1月産業機械受注
・決算発表=神戸物産 <3038>
【海外】(時間は日本時間)
・21:00 インド2月消費者物価
日経平均の予想レンジは24800円-25250円
14日の東京株式は続落後も、軟調な展開か。
先週末の米国株は下落。
ダウ平均は229ドル安の32944ドルで取引を終えた。
上昇して始まり、高いところでは300ドル超上昇
する場面もあった。しかし、地政学リスクや
長期金利上昇に対する警戒がくすぶる中
買いは続かず終盤に失速して下げに転じた。
ドル円は足元117円50銭近辺で推移している。
日経平均は先週金曜に500円超下落しており
この日は米株先物も弱かった。
米国株の下落をある程度織り込んでいると
思われる分、弱材料には一定の耐性を示すだろう。
ただ、ロシア軍が多方面からウクライナの首都
キエフに迫っており、軍事的緊張が高い状況が続く。
原油、金属、食料など、様々なモノの値段も不安定
となっており、底堅く始まったとしても、場中は
神経質な動きが続くことになりそう。
25000円より下では押し目買いが入りやすい一方
高くなれば戻り売りが上値を抑えやすく
25000円近辺で方向感に欠ける展開を予想する。
前週末11日のADR(米国預託証券)は円換算値で
高安まちまちながら、キーエンス<6861> オリンパス<7733>
三菱UFJ<8306> などが、同11日の東京終値に比べ高い。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は
大阪取引所清算値比185円安2万4805円だった。
14日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・11:00 1月産業機械受注
・決算発表=神戸物産 <3038>
【海外】(時間は日本時間)
・21:00 インド2月消費者物価
trackback
コメントの投稿