長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 地震・台湾東部沖でM6.6の地震
新着記事一覧
地震・台湾東部沖でM6.6の地震
03-23 多少の潮位変化も津波被害の心配なし
USGS=アメリカの地質調査所によりますと
日本時間の午前2時半すぎ、台湾東部の沖合を
震源とする地震がありました。
震源の深さは10キロ、地震の規模を示す
マグニチュードは6.6と推定されています。
NOAA=アメリカ海洋大気局によりますとこの地震
による津波の心配はないということです。
23日未明、台湾付近を震源とするマグニチュード
6.6の地震があり、気象庁によりますと多少の潮位
の変化があるかもしれませんが被害の心配はない
ということです。
気象庁によりますと、23日午前2時41分ごろ、台湾
付近を震源とする地震があり沖縄県の石垣島と
与那国島で震度2の揺れを観測しました。
この地震で沖縄県の宮古島・八重山地方では多少
の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の
心配はないということです。
気象庁の観測によりますと、震源地は台湾付近で
震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマ
グニチュードは6.6と推定されています。
USGS=アメリカの地質調査所によりますと
日本時間の午前2時半すぎ、台湾東部の沖合を
震源とする地震がありました。
震源の深さは10キロ、地震の規模を示す
マグニチュードは6.6と推定されています。
NOAA=アメリカ海洋大気局によりますとこの地震
による津波の心配はないということです。
23日未明、台湾付近を震源とするマグニチュード
6.6の地震があり、気象庁によりますと多少の潮位
の変化があるかもしれませんが被害の心配はない
ということです。
気象庁によりますと、23日午前2時41分ごろ、台湾
付近を震源とする地震があり沖縄県の石垣島と
与那国島で震度2の揺れを観測しました。
この地震で沖縄県の宮古島・八重山地方では多少
の潮位の変化があるかもしれませんが、被害の
心配はないということです。
気象庁の観測によりますと、震源地は台湾付近で
震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマ
グニチュードは6.6と推定されています。
trackback
コメントの投稿