長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 5日のNY株式相場
新着記事一覧
5日のNY株式相場
04-06 ダウ:前日終値比280.70ドル安 反落
5日のニューヨーク株式相場は
米連邦準備制度理事会(FRB)が速い
ペースで金融引き締めを進めるとの
懸念が強まり、反落した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比280.70ドル安の3万4641.18ドル
で終了した。ハイテク株中心のナスダック
総合指数は328.38ポイント安の1万4204.17
で終わった。
■原油が反落
中国の需要鈍化観測で
5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は反落した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の5月物は前日比1.32ドル(1.3%)安の1バレル
101.96ドルで取引を終えた。
新型コロナウイルス感染が拡大する中国の原油需要が
停滞するとの見方が重荷だった。
米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め加速による
米景気への影響も警戒された。
中国・上海市が4日に西部地区での都市封鎖(ロックダウン)
の事実上の延長を決めた。同市では新規感染の拡大傾向が
続いており、原油需要を抑えるとの見方が強まった。
また、FRBのブレイナード理事が5日の講演で、速いペース
での資産圧縮の必要性に言及し、米長期金利が3年ぶりの
水準に上昇した。金融引き締めが米景気を冷やすとの見方
が広がったのも相場の重荷だった。
米原油先物は高く推移する場面もあった。
欧州委員会が石炭輸入の停止を含むロシアへの追加制裁案
を公表した。いずれは原油や天然ガスの禁輸に動く可能性
も意識されている。3月に起きたカザフスタンと黒海沿岸を
結ぶパイプラインの損傷でカザフからの輸出が減りそう
なのも原油の需給逼迫観測につながった。
5日のニューヨーク株式相場は
米連邦準備制度理事会(FRB)が速い
ペースで金融引き締めを進めるとの
懸念が強まり、反落した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比280.70ドル安の3万4641.18ドル
で終了した。ハイテク株中心のナスダック
総合指数は328.38ポイント安の1万4204.17
で終わった。
■原油が反落
中国の需要鈍化観測で
5日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は反落した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の5月物は前日比1.32ドル(1.3%)安の1バレル
101.96ドルで取引を終えた。
新型コロナウイルス感染が拡大する中国の原油需要が
停滞するとの見方が重荷だった。
米連邦準備理事会(FRB)の金融引き締め加速による
米景気への影響も警戒された。
中国・上海市が4日に西部地区での都市封鎖(ロックダウン)
の事実上の延長を決めた。同市では新規感染の拡大傾向が
続いており、原油需要を抑えるとの見方が強まった。
また、FRBのブレイナード理事が5日の講演で、速いペース
での資産圧縮の必要性に言及し、米長期金利が3年ぶりの
水準に上昇した。金融引き締めが米景気を冷やすとの見方
が広がったのも相場の重荷だった。
米原油先物は高く推移する場面もあった。
欧州委員会が石炭輸入の停止を含むロシアへの追加制裁案
を公表した。いずれは原油や天然ガスの禁輸に動く可能性
も意識されている。3月に起きたカザフスタンと黒海沿岸を
結ぶパイプラインの損傷でカザフからの輸出が減りそう
なのも原油の需給逼迫観測につながった。
trackback
コメントの投稿