長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> ガソリン高騰・トリガー条項凍結解除
新着記事一覧
ガソリン高騰・トリガー条項凍結解除
04-09 国民民主党 困難なら同等効果の対策を
原油価格の高騰対策をめぐり、自民・公明両党と
国民民主党の検討チームが協議し、国民民主党は
いわゆる「トリガー条項」の凍結解除を求めた
うえで、困難な場合は、同等の効果が見込める対策
を講じるよう求めました。
自民・公明両党と国民民主党の実務者による3回目の
会合で、財務省などの担当者は、ガソリン税の上乗せ
部分の課税を停止する「トリガー条項」の凍結解除を
行い、税率が変動した場合、ガソリンスタンドの事務
負担が増える恐れがあるなどと説明しました。
そして、自民党の加藤前官房長官と公明党の伊藤政務
調査会長代理は「現場の混乱を避けるための検討が必要だ」
などと指摘し、加藤氏は自民党内では、石油元売り会社に
対する補助金の引き上げで対応すべきだとする意見が
多いと説明しました。
これに対し、国民民主党の大塚政務調査会長は
「トリガー条項」の凍結解除を求めたうえで、困難な場合は
同等の効果が見込める対策を講じるよう求めました。
そして、検討チームは、8日の協議を踏まえて、対策のとり
まとめに向けて、検討を急ぐことを確認しました。
国民 大塚政調会長「主張を後退させたとは思っていない」
国民民主党の大塚政務調査会長は、会合のあと記者団に対し
「党として『トリガー条項』の凍結解除を求める方針に
変わりはないが、最大の目的はガソリン価格を下げることで
あり、もし実務的な障害がある場合は『トリガー条項』並み
の価格対策を行うよう求めた。
主張を後退させたとは全く思っていない」と述べました。
原油価格の高騰対策をめぐり、自民・公明両党と
国民民主党の検討チームが協議し、国民民主党は
いわゆる「トリガー条項」の凍結解除を求めた
うえで、困難な場合は、同等の効果が見込める対策
を講じるよう求めました。
自民・公明両党と国民民主党の実務者による3回目の
会合で、財務省などの担当者は、ガソリン税の上乗せ
部分の課税を停止する「トリガー条項」の凍結解除を
行い、税率が変動した場合、ガソリンスタンドの事務
負担が増える恐れがあるなどと説明しました。
そして、自民党の加藤前官房長官と公明党の伊藤政務
調査会長代理は「現場の混乱を避けるための検討が必要だ」
などと指摘し、加藤氏は自民党内では、石油元売り会社に
対する補助金の引き上げで対応すべきだとする意見が
多いと説明しました。
これに対し、国民民主党の大塚政務調査会長は
「トリガー条項」の凍結解除を求めたうえで、困難な場合は
同等の効果が見込める対策を講じるよう求めました。
そして、検討チームは、8日の協議を踏まえて、対策のとり
まとめに向けて、検討を急ぐことを確認しました。
国民 大塚政調会長「主張を後退させたとは思っていない」
国民民主党の大塚政務調査会長は、会合のあと記者団に対し
「党として『トリガー条項』の凍結解除を求める方針に
変わりはないが、最大の目的はガソリン価格を下げることで
あり、もし実務的な障害がある場合は『トリガー条項』並み
の価格対策を行うよう求めた。
主張を後退させたとは全く思っていない」と述べました。
trackback
コメントの投稿