長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 日経平均株価
新着記事一覧
日経平均株価
04-11 前週末比164円安 反落
11日後場の日経平均株価は
前週末比164円28銭安の2万6821円52銭と反落。
朝方は、前週末の米国市場で、米長期金利
の上昇を背景にナスダック総合指数やSOX指数
(フィラデルフィア半導体株指数)が下落した
流れを受け、半導体関連株など値がさハイテク株
中心に売りが先行した。
いったん持ち直し、上げに転じる場面もあったが
買いは続かず、再度軟化した。
時間外取引の米株価指数先物が安く、中国・上海
総合指数や香港ハンセン指数の下げも重しとなり
先物売りに下げ幅を広げ、後場入り後には
2万6720円46銭(前週末比265円34銭安)まで下押した。
一巡後は下げ渋ったが、戻りは限定された。
なかで、精密、情報通信、電機株などが軟調だった。
騰落銘柄数は
値上がり600銘柄
値下がり1189銘柄、変わらず50銘柄。
市場からは「25日線の攻防だが、米金利上昇で
グロース(成長)株が売られると指数は重くなる。
夜間取引の米株先物安や中国株安も上値圧迫要因だ。
ウクライナ情勢に中国でのロックダウン(都市封鎖)
など良い話がないなかで、米3月CPI(消費者物価指数)
の発表を12日に控え、積極的になれない」(準大手証券)
との声が聞かれた。
11日後場の日経平均株価は
前週末比164円28銭安の2万6821円52銭と反落。
朝方は、前週末の米国市場で、米長期金利
の上昇を背景にナスダック総合指数やSOX指数
(フィラデルフィア半導体株指数)が下落した
流れを受け、半導体関連株など値がさハイテク株
中心に売りが先行した。
いったん持ち直し、上げに転じる場面もあったが
買いは続かず、再度軟化した。
時間外取引の米株価指数先物が安く、中国・上海
総合指数や香港ハンセン指数の下げも重しとなり
先物売りに下げ幅を広げ、後場入り後には
2万6720円46銭(前週末比265円34銭安)まで下押した。
一巡後は下げ渋ったが、戻りは限定された。
なかで、精密、情報通信、電機株などが軟調だった。
騰落銘柄数は
値上がり600銘柄
値下がり1189銘柄、変わらず50銘柄。
市場からは「25日線の攻防だが、米金利上昇で
グロース(成長)株が売られると指数は重くなる。
夜間取引の米株先物安や中国株安も上値圧迫要因だ。
ウクライナ情勢に中国でのロックダウン(都市封鎖)
など良い話がないなかで、米3月CPI(消費者物価指数)
の発表を12日に控え、積極的になれない」(準大手証券)
との声が聞かれた。
trackback
コメントの投稿