長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> ウクライナ情報・マリウポリの製鉄所避難民
新着記事一覧
ウクライナ情報・マリウポリの製鉄所避難民
05-02 避難2ヶ月 市民の避難始まる
ロシアによる軍事侵攻が続く中、ウクライナの
ゼレンスキー大統領は1日、東部の要衝マリウポリ
にある製鉄所から市民の避難が始まったことを
明らかにしました。
ただ、ロシア軍は東部などで攻勢を強めていて
避難が順調に進むかは予断を許さない状況です。
ロシア国防省は1日、ウクライナ南部オデーサの
軍事飛行場の滑走路をミサイルで破壊したほか
東部のドネツク州やハルキウ州のウクライナの
軍事施設7か所も攻撃したと発表し、南部や東部
への攻勢を強めています。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は
1日、東部の要衝マリウポリのアゾフスターリ
製鉄所から市民の避難が始まったことを明らかに
しました。
製鉄所には、数百人の市民がとどまっていると
されますが、第1陣のおよそ100人がすでに出発し
2日、南東部のザポリージャでウクライナ側の
担当者と合流する予定だということです。
また、ウクライナ国内にいる国連の人道問題調整
事務所の報道官は1日、「市民の避難は30日から
始まり、いまも続いている。
避難を継続して進め市民の安全を守るために
詳しいことは明らかにできない」と話し、国連や
赤十字国際委員会とウクライナ、ロシアの当局が
連絡をとりながら、製鉄所からの市民の避難を
進めていることを明らかにしました。
一方、ロシア国防省は1日「プーチン大統領の主導
によって、ウクライナの民族主義者に拘束されて
いた女性や子どもを含む市民80人が製鉄所の敷地内
から解放された」と発表しました。
マリウポリからの市民の避難をめぐっては、国連の
グテーレス事務総長が先月26日にプーチン大統領と
会談したあと、国連と赤十字国際委員会が避難に
関与することで原則的に合意したと国連が発表して
いました。
ロイター通信は、製鉄所周辺から1日、およそ40人の
市民が避難し、東部ドネツク州の村ベズイメンネにある
一時的な施設に到着したと伝えています。
現地の映像では、「国連」と書かれた車両や複数のバス
が停車している様子や、バスから降りた市民が施設に
歩いて移動する様子が確認できます。
ゼレンスキー大統領は、このほかの市民の製鉄所からの
避難についても、国連と協力しながら取り組むとして
いますが、ロシア軍は東部などで攻勢を強めていて
避難が順調に進むかは予断を許さない状況です。
ロシアによる軍事侵攻が続く中、ウクライナの
ゼレンスキー大統領は1日、東部の要衝マリウポリ
にある製鉄所から市民の避難が始まったことを
明らかにしました。
ただ、ロシア軍は東部などで攻勢を強めていて
避難が順調に進むかは予断を許さない状況です。
ロシア国防省は1日、ウクライナ南部オデーサの
軍事飛行場の滑走路をミサイルで破壊したほか
東部のドネツク州やハルキウ州のウクライナの
軍事施設7か所も攻撃したと発表し、南部や東部
への攻勢を強めています。
こうした中、ウクライナのゼレンスキー大統領は
1日、東部の要衝マリウポリのアゾフスターリ
製鉄所から市民の避難が始まったことを明らかに
しました。
製鉄所には、数百人の市民がとどまっていると
されますが、第1陣のおよそ100人がすでに出発し
2日、南東部のザポリージャでウクライナ側の
担当者と合流する予定だということです。
また、ウクライナ国内にいる国連の人道問題調整
事務所の報道官は1日、「市民の避難は30日から
始まり、いまも続いている。
避難を継続して進め市民の安全を守るために
詳しいことは明らかにできない」と話し、国連や
赤十字国際委員会とウクライナ、ロシアの当局が
連絡をとりながら、製鉄所からの市民の避難を
進めていることを明らかにしました。
一方、ロシア国防省は1日「プーチン大統領の主導
によって、ウクライナの民族主義者に拘束されて
いた女性や子どもを含む市民80人が製鉄所の敷地内
から解放された」と発表しました。
マリウポリからの市民の避難をめぐっては、国連の
グテーレス事務総長が先月26日にプーチン大統領と
会談したあと、国連と赤十字国際委員会が避難に
関与することで原則的に合意したと国連が発表して
いました。
ロイター通信は、製鉄所周辺から1日、およそ40人の
市民が避難し、東部ドネツク州の村ベズイメンネにある
一時的な施設に到着したと伝えています。
現地の映像では、「国連」と書かれた車両や複数のバス
が停車している様子や、バスから降りた市民が施設に
歩いて移動する様子が確認できます。
ゼレンスキー大統領は、このほかの市民の製鉄所からの
避難についても、国連と協力しながら取り組むとして
いますが、ロシア軍は東部などで攻勢を強めていて
避難が順調に進むかは予断を許さない状況です。
trackback
コメントの投稿