長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 本日の東京株式市場見通し
新着記事一覧
本日の東京株式市場見通し
05-11 弱含みの展開か
予想レンジ:2万5900円-2万6300円
(10日終値2万6167円10銭)
11日の東京株式は、弱含みの展開か。
きのう10日の日経平均株価は
時間外取引で米株価指数先物が上昇した
動きを受け、下げ幅を縮小して取引を
終了した。現地10日の米国株式は
NYダウが4日続落しナスダック総合
指数は4日ぶりに反発するなど
まちまちだったことから、売りが優勢
となりそう。決算発表が続くなか
消去法的に、好決算銘柄を中心とした
個別株物色が中心になるとみられる。
為替相場は、ドル・円が
1ドル=130円台の半ば(10日は130円34-37銭)と
小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=137円台の
前半(同137円60-64銭)とやや円高方向にある。
10日のADR(米国預託証券)は
円換算値で、キーエンス <6861> ローム <6963>
三井住友 <8316> などが、10日の東京終値に比べ安い。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は
大阪取引所清算値比160円安の2万6110円だった。
11日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 4月末の外貨準備高
・14:00 3月景気動向指数、9日時点の石油製品価格
・決算発表=INPEX <1605> 味の素 <2802>
、花王 <4452> 武田薬 <4502> 塩野義薬 <4507>
、富士フイルム <4901> ブリヂス <5108> パナソニック <6752>
、トヨタ <7203> スズキ <7269> オリンパス <7733>
、バンナム <7832> オリックス <8591> ソフトバンク <9434>
、NTTデータ <9613>
【海外】(時間は日本時間)
・10:30 中国4月生産者物価・消費者物価
・21:30 米4月消費者物価
・米10年国債入札
・決算発表=ウォルト・ディズニー
予想レンジ:2万5900円-2万6300円
(10日終値2万6167円10銭)
11日の東京株式は、弱含みの展開か。
きのう10日の日経平均株価は
時間外取引で米株価指数先物が上昇した
動きを受け、下げ幅を縮小して取引を
終了した。現地10日の米国株式は
NYダウが4日続落しナスダック総合
指数は4日ぶりに反発するなど
まちまちだったことから、売りが優勢
となりそう。決算発表が続くなか
消去法的に、好決算銘柄を中心とした
個別株物色が中心になるとみられる。
為替相場は、ドル・円が
1ドル=130円台の半ば(10日は130円34-37銭)と
小動きの一方、ユーロ・円が1ユーロ=137円台の
前半(同137円60-64銭)とやや円高方向にある。
10日のADR(米国預託証券)は
円換算値で、キーエンス <6861> ローム <6963>
三井住友 <8316> などが、10日の東京終値に比べ安い。
シカゴ日経平均先物の円建て清算値は
大阪取引所清算値比160円安の2万6110円だった。
11日の主な経済指標・スケジュール
【国内】
・ 8:50 4月末の外貨準備高
・14:00 3月景気動向指数、9日時点の石油製品価格
・決算発表=INPEX <1605> 味の素 <2802>
、花王 <4452> 武田薬 <4502> 塩野義薬 <4507>
、富士フイルム <4901> ブリヂス <5108> パナソニック <6752>
、トヨタ <7203> スズキ <7269> オリンパス <7733>
、バンナム <7832> オリックス <8591> ソフトバンク <9434>
、NTTデータ <9613>
【海外】(時間は日本時間)
・10:30 中国4月生産者物価・消費者物価
・21:30 米4月消費者物価
・米10年国債入札
・決算発表=ウォルト・ディズニー
trackback
コメントの投稿