長寿の秘訣 自己啓発>> インタ-ネット >> 11日のNY株式相場
新着記事一覧
11日のNY株式相場
05-12 ダウ:前日終値比326.63ドル安 5営業日続落
11日のニューヨーク株式相場は
ハイテク株や消費関連株が下げを主導し
5営業日続落した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比326.63ドル安の3万1834.11ドル
で終了。ハイテク株中心のナスダック総合
指数は373.43ポイント安の1万1364.24で引けた。
4月の米CPIは総合指数で前年比8.3%
前月比0.3%と前回から伸びが鈍化した
ものの、市場はインフレへの懸念を温存している。
コア指数の前月比の伸びが予想以上に続いている
ことで基調インフレは加速との見方も出ていた。
医療、レクリエーション、通信などのサービス部門
の価格上昇が見られ、人件費の上昇が価格に転嫁
されている気配も出ている。
「サービス価格がさらに上昇し続ければ、FRBは
賃金と物価のスパイラルの否定がますます難しくなり
それを認識することがさらなるタカ派リスクになる」
との指摘も出ていた。
市場では、今回の米CPIはインフレがピークに
達している兆候を示すとの期待も出ていた。
確かに総合指数は前回よりも伸びが鈍化していた
ものの、ピークアウトへの確信には至っていないようだ。
■原油が大幅反発
天然ガスの供給不安で
11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は大幅に3営業日ぶりに反発した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の6月物は前日比5.95ドル(6.0%)高の1バレル
105.71ドルで取引を終えた。
ウクライナのエネルギー事業者が11日、ロシアから
欧州連合(EU)へ天然ガスを送るパイプライン2本の
うち1本を停止したと明らかにした。
天然ガスの需給が逼迫し、代替として原油の需要が増
えるとの見方から買いが膨らんだ。
行動規制が続く中国・上海市で新型コロナウイルスの
新規感染者が減少傾向にあると伝わったのも原油相場
を押し上げた。中国景気の減速で原油需要が伸び悩む
との見方が和らいだ。
米エネルギー情報局(EIA)が11日に発表した週間の
石油在庫統計では、原油在庫が市場予想に反して増加した。
ただ、11日の市場では売り材料視されなかった。
11日のニューヨーク株式相場は
ハイテク株や消費関連株が下げを主導し
5営業日続落した。
優良株で構成するダウ工業株30種平均は
前日終値比326.63ドル安の3万1834.11ドル
で終了。ハイテク株中心のナスダック総合
指数は373.43ポイント安の1万1364.24で引けた。
4月の米CPIは総合指数で前年比8.3%
前月比0.3%と前回から伸びが鈍化した
ものの、市場はインフレへの懸念を温存している。
コア指数の前月比の伸びが予想以上に続いている
ことで基調インフレは加速との見方も出ていた。
医療、レクリエーション、通信などのサービス部門
の価格上昇が見られ、人件費の上昇が価格に転嫁
されている気配も出ている。
「サービス価格がさらに上昇し続ければ、FRBは
賃金と物価のスパイラルの否定がますます難しくなり
それを認識することがさらなるタカ派リスクになる」
との指摘も出ていた。
市場では、今回の米CPIはインフレがピークに
達している兆候を示すとの期待も出ていた。
確かに総合指数は前回よりも伸びが鈍化していた
ものの、ピークアウトへの確信には至っていないようだ。
■原油が大幅反発
天然ガスの供給不安で
11日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)
で原油先物相場は大幅に3営業日ぶりに反発した。
WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)
で期近の6月物は前日比5.95ドル(6.0%)高の1バレル
105.71ドルで取引を終えた。
ウクライナのエネルギー事業者が11日、ロシアから
欧州連合(EU)へ天然ガスを送るパイプライン2本の
うち1本を停止したと明らかにした。
天然ガスの需給が逼迫し、代替として原油の需要が増
えるとの見方から買いが膨らんだ。
行動規制が続く中国・上海市で新型コロナウイルスの
新規感染者が減少傾向にあると伝わったのも原油相場
を押し上げた。中国景気の減速で原油需要が伸び悩む
との見方が和らいだ。
米エネルギー情報局(EIA)が11日に発表した週間の
石油在庫統計では、原油在庫が市場予想に反して増加した。
ただ、11日の市場では売り材料視されなかった。
trackback
コメントの投稿