長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 観光船 再びつり上げる作業完了
新着記事一覧
観光船 再びつり上げる作業完了
05-28 観光船を載せた作業船 網走港に到着
あす以降 陸揚げへ
北海道 知床半島沖で沈没し、作業船で運ばれる
途中に落下した観光船は27日未明、作業船の
上に引き揚げられ、午後になって網走港に
到着しました。
港への陸揚げは28日以降になる見通しで
事故原因の究明が本格化することになります。
知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した
事故で、船体はサルベージ会社の作業船に
よって海底からつり上げられ、今月24日、海中に
つられた状態のまま運ばれる途中に落下しました。
26日に、斜里町のウトロ沖の水深182メートルの
海底に落下した船体を再びつり上げる作業が
行われ、事故後、初めて海面より上に船体が
現れました。
その後、船体は引き揚げ作業に適した水深の浅い
海域まで運ばれ、27日午前3時20分、作業船の
上に引き揚げる作業が完了しました。
船体を陸揚げするため、作業船は、引き揚げの
現場からおよそ45キロ離れた網走港へ向かい
午後2時45分に到着しました。
現在、作業船は、ふ頭に停泊していて
サルベージ会社の関係者が引き揚げた船体を
囲いで覆うための作業を進めています。
陸揚げは、船内の水を抜いてから28日以降
網走港で行われる予定で、海上保安庁などに
よる事故原因の究明が本格化することになります。
磯崎官房副長官
「乗客のご家族の方々の気持ちに寄り添う」
磯崎官房副長官は記者会見で「『KAZU 1』は本日
作業船上に船体の引き揚げが完了し、網走港に
入港して今後、陸揚げされる見込みと報告を
受けている。『引き揚げられた船体を見たい』
という乗客のご家族の方々の気持ちに寄り添い
なるべく早い時期に要望に対応できるよう
国土交通省で検討している」と述べました。
あす以降 陸揚げへ
北海道 知床半島沖で沈没し、作業船で運ばれる
途中に落下した観光船は27日未明、作業船の
上に引き揚げられ、午後になって網走港に
到着しました。
港への陸揚げは28日以降になる見通しで
事故原因の究明が本格化することになります。
知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した
事故で、船体はサルベージ会社の作業船に
よって海底からつり上げられ、今月24日、海中に
つられた状態のまま運ばれる途中に落下しました。
26日に、斜里町のウトロ沖の水深182メートルの
海底に落下した船体を再びつり上げる作業が
行われ、事故後、初めて海面より上に船体が
現れました。
その後、船体は引き揚げ作業に適した水深の浅い
海域まで運ばれ、27日午前3時20分、作業船の
上に引き揚げる作業が完了しました。
船体を陸揚げするため、作業船は、引き揚げの
現場からおよそ45キロ離れた網走港へ向かい
午後2時45分に到着しました。
現在、作業船は、ふ頭に停泊していて
サルベージ会社の関係者が引き揚げた船体を
囲いで覆うための作業を進めています。
陸揚げは、船内の水を抜いてから28日以降
網走港で行われる予定で、海上保安庁などに
よる事故原因の究明が本格化することになります。
磯崎官房副長官
「乗客のご家族の方々の気持ちに寄り添う」
磯崎官房副長官は記者会見で「『KAZU 1』は本日
作業船上に船体の引き揚げが完了し、網走港に
入港して今後、陸揚げされる見込みと報告を
受けている。『引き揚げられた船体を見たい』
という乗客のご家族の方々の気持ちに寄り添い
なるべく早い時期に要望に対応できるよう
国土交通省で検討している」と述べました。
trackback
コメントの投稿