長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ対策・東京都医師会会長 定例会見
新着記事一覧
新型コロナ対策・東京都医師会会長 定例会見
06-15 コロナ“二類相当”から脱却したほうがいい
東京都医師会の尾崎治夫会長は、現在「二類相当」
となっている新型コロナの感染症法上の扱いに
ついて、「そろそろ脱却したほうがいい」と述べた
うえで、入院の勧告を行わないなど新たな対応を行う
べきだという考えを示しました。
東京都医師会の尾崎会長は14日、東京 千代田区で開いた
定例の会見で、現在の感染状況について「このままいく
と7月に入れば、毎日1000人を割るような感染者数になる
ことも予測される」と述べ、今後感染が増加する可能性も
否定できないものの、ワクチンを3回打った人の割合を
増やすことで、感染者数を抑えられるという見方を示しました。
また、現在、新型コロナは感染症法の扱いで「二類相当」と
なっていて、感染症の対策が整った医療機関への入院を勧告し
従わない場合は強制的に入院させられるなど強い措置を行う
ことができると定められています。
これについて尾崎会長は「そろそろ『二類相当』から脱却した
ほうがいいと考えている。柔軟な議論をいろいろな所でして
もらいたい」と述べました。
そのうえで、入院の勧告を行わないようにするなど、「二類相当」
で定められている一部の強い措置を行わない新たな対応を行うべき
だという考えを示しました。
東京都医師会の尾崎治夫会長は、現在「二類相当」
となっている新型コロナの感染症法上の扱いに
ついて、「そろそろ脱却したほうがいい」と述べた
うえで、入院の勧告を行わないなど新たな対応を行う
べきだという考えを示しました。
東京都医師会の尾崎会長は14日、東京 千代田区で開いた
定例の会見で、現在の感染状況について「このままいく
と7月に入れば、毎日1000人を割るような感染者数になる
ことも予測される」と述べ、今後感染が増加する可能性も
否定できないものの、ワクチンを3回打った人の割合を
増やすことで、感染者数を抑えられるという見方を示しました。
また、現在、新型コロナは感染症法の扱いで「二類相当」と
なっていて、感染症の対策が整った医療機関への入院を勧告し
従わない場合は強制的に入院させられるなど強い措置を行う
ことができると定められています。
これについて尾崎会長は「そろそろ『二類相当』から脱却した
ほうがいいと考えている。柔軟な議論をいろいろな所でして
もらいたい」と述べました。
そのうえで、入院の勧告を行わないようにするなど、「二類相当」
で定められている一部の強い措置を行わない新たな対応を行うべき
だという考えを示しました。
trackback
コメントの投稿