長寿の秘訣 自己啓発>> ニュ-ス >> 新型コロナ・東京都感染確認
新着記事一覧
新型コロナ・東京都感染確認
06-17 新たにに 1819人感染 3人死亡
1週間前より57人減
東京都内の16日の感染確認は、1週間前の木曜日
より57人少ない1819人でした。
また、都は、感染が確認された3人が死亡した
ことを発表しました。
東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代
の1819人が新型コロナウイルスに感染している
ことを確認したと発表しました。
1週間前の木曜日より57人減りました。
16日までの7日間平均は1570.6人で
前の週の88.7%でした。
16日に確認された1819人を年代別に見ると
30代が最も多く、全体の20.6%にあたる3
74人でした。
65歳以上の高齢者は122人で全体の6.7%です。
また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を
使っている重症の患者は、15日から1人減って
0人でした。
一方、都は、感染が確認された、いずれも90代の
女性3人が死亡したことを発表しました。
都の感染状況 警戒レベル引き下げ
東京都内の新型コロナウイルスの感染状況について
、都の専門家は「新規陽性者数が継続して減少して
おり、感染状況は改善傾向にある」などと分析し
4段階ある警戒レベルを下から2番目に引き下げました。
東京都は新型コロナウイルスの都内の感染状況と医療
提供体制について、専門家による分析結果を公表しました。
このうち、感染状況については15日時点で新規陽性者
の7日間平均が1542人となり、前の週のおよそ86%と
なっています。
このため専門家は「新規陽性者数の7日間平均は継続
して減少しており、感染状況は改善傾向にある」と
分析し、警戒レベルを1段階引き下げ、4段階のうち
下から2番目のレベルとしました。
感染状況の警戒レベルが下から2番目となるのは
およそ5か月ぶりです。
一方で、専門家は「新規陽性者数が比較的高い水準
のまま増加に転じることに引き続き注意が必要だと」
と指摘しています。
また、医療提供体制については、専門家は「通常の
医療との両立が可能な状況である」と分析し
下から2番目の警戒レベルを維持しました。
1週間前より57人減
東京都内の16日の感染確認は、1週間前の木曜日
より57人少ない1819人でした。
また、都は、感染が確認された3人が死亡した
ことを発表しました。
東京都は16日、都内で新たに10歳未満から90代
の1819人が新型コロナウイルスに感染している
ことを確認したと発表しました。
1週間前の木曜日より57人減りました。
16日までの7日間平均は1570.6人で
前の週の88.7%でした。
16日に確認された1819人を年代別に見ると
30代が最も多く、全体の20.6%にあたる3
74人でした。
65歳以上の高齢者は122人で全体の6.7%です。
また、人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を
使っている重症の患者は、15日から1人減って
0人でした。
一方、都は、感染が確認された、いずれも90代の
女性3人が死亡したことを発表しました。
都の感染状況 警戒レベル引き下げ
東京都内の新型コロナウイルスの感染状況について
、都の専門家は「新規陽性者数が継続して減少して
おり、感染状況は改善傾向にある」などと分析し
4段階ある警戒レベルを下から2番目に引き下げました。
東京都は新型コロナウイルスの都内の感染状況と医療
提供体制について、専門家による分析結果を公表しました。
このうち、感染状況については15日時点で新規陽性者
の7日間平均が1542人となり、前の週のおよそ86%と
なっています。
このため専門家は「新規陽性者数の7日間平均は継続
して減少しており、感染状況は改善傾向にある」と
分析し、警戒レベルを1段階引き下げ、4段階のうち
下から2番目のレベルとしました。
感染状況の警戒レベルが下から2番目となるのは
およそ5か月ぶりです。
一方で、専門家は「新規陽性者数が比較的高い水準
のまま増加に転じることに引き続き注意が必要だと」
と指摘しています。
また、医療提供体制については、専門家は「通常の
医療との両立が可能な状況である」と分析し
下から2番目の警戒レベルを維持しました。
trackback
コメントの投稿